峯享男の磯釣り論

公開年月日:2013/ 2/ 1


寒グレシーズン・・・でも天候が!

 昔の格言に「小寒荒れれば大寒和らぐ」、また逆もありで「小寒荒れれば大寒和らぐ」等と格言めいた諺があります。

 しかし、今冬の場合は、その格言も通用しないし、気象庁の天気予報ですら狂わす程の荒れ模様続きです。

 北国の人達は慣れているとは言え、本当に大変だろうと思います。

 周期の短い天候が続き、毎年大グレを狙っての離島遠征も今冬は中止・・・。  未だに釣行出来ない・・・。

 近場の釣りも海の状況に合わせた釣行になっており、釣行できる人は良いがサンデー釣り師には厳しい釣行が続いているようです。

 水温は15〜16度と低下し、和歌山南紀では釣行さえ出来れば親潮の流れが潮岬に接岸し、その反転流もあり、竿を出せば好釣果の可能性が高くなりますが、それも釣り方次第で大きく変わります。

 何となくウキを投入し、何となくウキの頭に撒き餌をしても釣果は今一です。釣果の大小は歴然としています。

 こまめなウキ下の調整を行い、潮流の流れや風力、風向を素早く磯の上で計算していかないと、なかなか好釣果に繋がならいのが寒グレ釣りの難しさです。

 この時期、釣れて来るグレは良型揃いなので、釣れれば自慢できますが、一歩間違えれば0になるのも寒グレです。

 それに加え、グレの抱卵期でもあるため、ウキの当たりが非常に渋く、中通しウキに反応が出ないことも結構あります。

 中通しウキが圧倒的に多い理由は、製作の過程で大量生産が出来る事、どなたでも作ることが出来る事、また、どこの釣具店でも取り扱っている事等です。

 その点、みねうきは私が一本一本、ナイフで削る手作りであるため、大量生産ができないウキです。

 ウキの肩から足元の微妙なアールが最重要ポイントです。

 棒ウキタイプではありますが、このアールによって波の押し上げに負けず上下しないので、今日初めて竿を出した人でも水面からウキが消え合わせそこねたとしても魚の方から魚信を送ってくれます。

 水温が高く、活性の高い時期にはどんなウキを使っても消し込んでくれますが、13〜14度程度になると中通しウキとみねうきの違いがはっきりと分かります。

 2〜3月のグレの抱卵シーズン、4〜5月のチヌのノッコミシーズンになるこれからは、その真価は明確に分かると思います。

 ただ、みねうきは大量生産ができないので、このネットでご購入頂く方々には必ず“一筆”を添え、さらに“仕掛け見本”を同封して販売しております。アフターフォローも十二分に実施しております。

 是非一度、寒グレ、チヌでみねうきをお試し下さい。

 みねうきで感動と喜びを味わってみて下さい。

 

以上

2013年 2月 1日

全国峯友会主宰 峯 享男

戻る


Copyright (C) 2007 PRODUCE. MINE TAKAO. All Rights Reserved.
Design by MIYAGI-HOUYUUKAI Yoshiaki.U

許可のない無断転載・転用を禁止します。

E-mail


− Page End −