▲HOME
Pro/ENGINEER SE
Pro/MECHANICA SE
2003/10/14作成
2003/12/13更新
COOL ONLINE280MB
Pro/ENGINEER Wildfire SE 関連の質問
No. Q/A
013 DXF変換データーのスケールについて 投稿者:soreil  投稿日:2003年12月10日(水)10時25分
PRO/E初心者の者です。よろしくお願いいたします。
DXFの中間ファイルにて変換したデーターをPRO/Eで開くとスケールが変わってしまいます。(小さくなってしまう)PRO/Eでスケールの設定をインチからミリに変更したところ実寸で表記されません。ミリの実寸表記にしたいのですが、どうしたら変更できるのでしょうか。(新規モデルインポートで図面OK→コメントに図面が図面枠より大きいです。図面枠に合わせてスケールしまか?をYESにするのが原因でしょうか?  NOにするとからの状態なのですが)
スケッチの時にファイル利用データーを用いて2CDデーターからモデリングしたいのですが
外形線の引用をした後の深さの設定に他方向からの図面からの引用は、出来ないのでようか?
re:DXF変換データーのスケールについて 投稿者:ヒロ@出石  投稿日:2003年12月12日(金)22時45分

>DXFの中間ファイルにて変換したデーターをPRO/Eで開くとスケールが変わってしまいます。(小さくなってしまう)
元データ→DXF変換時にスケールが変更されてしまっているか、mmデータをinchとして(1mmを1インチとして)読み込んでしまっているためだと思います。
>PRO/Eでスケールの設定をインチからミリに変更したところ実寸で表記されません。ミリの実寸表記にしたいのですが、どうしたら変更できるのでしょうか。(新規モデルインポートで図面OK→コメントに図面が図面枠より大きいです。図面枠に合わせてスケールしまか?をYESにするのが原因でしょうか?  NOにするとからの状態なのですが)
詳しくは、確認してみないと何ともいえませんが、あらかじめUnitをmmに設定しておいてからインポートすると言うことでダメなのでしょうか。
http://www2.ocn.ne.jp/~cave/cad/tutorial/step02.html
>スケッチの時にファイル利用データーを用いて2CDデーターからモデリングしたいのですが
>外形線の引用をした後の深さの設定に他方向からの図面からの引用は、出来ないのでようか?
AutobuildZと言う2Dデータから3Dモデルを作成するプラグインがあるのですが、使ったことないので分りません。
http://www.ptc.com/appserver/it/icm/cda/template_lib/icm01_text_multi_img_file_link_v.jspim_dbkey=14183&im_language=en
012 Pro/E 2001 パターン化の操作法 投稿者:  投稿日:2003年11月30日(日)21時01分
太田幹郎著「Pro/Engineerの基礎から応用へU」を片手にPro/E 2001を学習中ですが、
Page218 「円筒状の突起のパターン化」で行き詰まっています。
突起を一個作ることはできるのですが、これをパターン化する際パターン化に必要な角度(ここでは30°)がどうしても画面上に現れません。参照指定などいろいろ模索してみているのですが、ここ10日ほど同じ場面を繰り返しています。ここをクリヤーされているどなたかご指導いただければ幸いです。

re:Pro/E 2001 パターン化の操作法 投稿者:ヒロ@出石  投稿日:2003年11月30日(日)21時49分
太田幹郎著「Pro/Engineerの基礎から応用へU」を読んだわけではないのでどのような手順で作っているか分らないのですが、参照するデータム平面がパターン化されていないか、突起を作り片が悪いのだと思います。

▼この掲示板の[168]辺りが参考になれば幸いです(^o^)
Hiroyuki Web Site BBS [168]パターン
Re: Pro/E 2001 パターン化の操作法 投稿者:龍菜  投稿日:12月 1日(月)01時50分

「Pro/Engineerの基礎から応用へU」Page.218「円管上の突起のパターン化」ですが、説明がわかりにくいですね。この問題に限らず、例題がコマンドの説明に終始していますから、この本を読んだから実務で役に立つと考えず、操作に慣れるためと割り切るのがいいでしょう。大学の授業ではモデラーを養成するんじゃなくて、設計者を育ててほしいものですね。下記の場所からpattern_0002.zip をダウンロードして下さい。解凍すると、pattern_0002.exe が出来ますから、それを実行していただくと動くマニュアルを見ることが出来ます。http://www.hct.zaq.ne.jp/gah01300/data/pattern_0002.zip
Re: Pro/E 2001 パターン化の操作法 投稿者:  投稿日:12月 1日(月)19時15分
ヒロ@出石さん 龍菜さん素早いレスポンスに感激しました。ご指導に従いためして見たところ早々に原因が分かりました。
1.参考書の記述がおかしいこと。
参照指定をFrontと軸A-1にすると有りますが、PRT-CSYS-DEF(Pro/E 2001 SE)にすることで成功しました。
2.スケッチ用デ−タムの作り方が違っていました。
龍菜さんの動画ではフィーチャ−作成からの一連のアクションでデ−タム作成に入っていきますが、私は平行四辺形のアイコン(デ−タム平面の挿入)から作っていました。
長い間のストレスがとれてとてもいい気分です。もっと早くヘルプをお願いすれば良かったのにと思っています。
ご指導ありがとうございました。
011 立体の作成 投稿者:ういっち  投稿日:2003年11月19日(水)22時07分
いつもお世話になります。
早速初歩的な質問だと思うのですがご教授くださいませんか。
スケッチダイナミックマネージャのチェックを外してスケッチしているのですが
チェックを外す前は例えば長方形作成後、「レ」をクリックするととりあえず立体が作成
と言うかプレビューされますよね。
今度、チェックを外した場合で長方形を作成し、「レ」はないので「終了」をクリックしても
立体が作成されません。
それとチェックを外した状態で直線を書いて「終了」をクリックしても終了しないのです。
インストールに失敗してそうな気がするのですが・・・。
設計以前の質問で大変申し訳ありませんが、ご教授ください。
よろしくお願いします。
P.S.
スケッチダイナミックマネージャのチェックをオンで砂嵐にはなりますが別コマンドをクリックすると一時的に画面は正常になります。

立体の作成 投稿者:ys  投稿日:2003年11月20日(木)17時43分
『再生』をしましたか?
チェックを外し、スケッチにて長方形(作りたい形状)を
作成後寸法を入れ、『再生』
エラーメッセージがなければ『終了』
厚みを指定すれば立体ができます。
ソリッドと板金では多少の違いはありますが
スケッチの作業は変わりません。
がんばって下さい。


Re: 立体の作成 投稿者:龍菜  投稿日:2003年11月20日(木)21時50分
こんな画像を作ってみました。下記のサイトからダウンロードしてご覧下さい。
解凍した 20031120_0001.exe ファイルを実行していただくと、動くマニュアル
が見られます。
http://www.page.sannet.ne.jp\gah01300\data\20031120_0001.zip

Re: 立体の作成 投稿者:さと  投稿日:2003年11月20日(木)23時45分
こんばんは。
龍菜さんの作られたような動くマニュアルがやはり一番わかりやすいですね。
私は仕事でマニュアルを作っているのですが、
現在の紙ベースのマニュアルには限界を感じているので、
こういったのを見ると私も作ってみたくなります。
時々は、Pro/DEでアニメーションは作成していますが、ファイルサイズや配布方法も考えないといけませんし、なかなか難しいです。
ありがとうございます。 投稿者:ういっち  投稿日:2003年11月21日(金)01時12分

ysさん、龍菜さん、ありがとうございます。
ysさんのご教授通り、寸法を作成後、再生→終了で思惑通り出来ました。
これはMDTで言う、プロファイル化みたいな処理(?)のようです。
龍菜さんのアニメーションの通りでもうまくいきました。
寸法と自動寸法の違いがよくわかりませんが、もう少し自分なりに研究してみます。

010 Wildfire SEの購入結果 投稿者:ういっち  投稿日:2003年11月 9日(日)22時51分
FUKU_CHANさん、uniさん、ライバックさん、その節は大変お世話になりました。
クレジットカードがなく郵送でSEを購入したいと以前ご相談した、ういっちと申します。
数日前にJourney Education Marketing, Inc.からメールが来ました。
件名は「Your order has shipped!」でした。
ありがとうございました。

参考までに私がやった事を書いておきます。
○質問メールを書きました。
1.クレジットカードがないので国際郵便為替で買いたいんですが?
→OK!
2.郵送先を教えてください。
→住所が書いてありました。
3.SE購入web画面を印刷して住所等書いたものを用意してますが他に必要な物はありますか?
→答えは特にありませんでした。
4.商品代金と送料、その他合計金額はいくらになりますか?
→私の場合は商品代金+送料だけでした。
○郵便局で国際郵便為替を作りました。
同封した物は、
1.国際郵便為替
2.先の質問メールと向こうからの解答メールを印刷した物
3.SE購入web画面を印刷して住所等を書き入れた物
ちなみに私は個人使用で、解答メールに「使用許諾契約書」の事は何も書かれてなかったので
「使用許諾契約書」同封はしませんでした。
「Your order has shipped!」のメールが来たので必要なかったのだろうと思います。
009 無事起動しました^^ 投稿者:ういっち  投稿日:2003年11月14日(金)18時41分
起動の最初にPro/ENGINEER Wildfire SEのウィンドウの中にブラウザが出るのですが
あれってどこか消す設定があるのでしょうか?
それと実はPCがノートからだと思うのですが作図領域にマウスを持って行くと
画像がカラーの砂嵐になるのです。
Desktopで言うグラフィックアクセラレータの設定でなんとかなると思うのですが
ツール→オプション→グラフィックアクセラレータがないのですが
どこか設定があるのでしょうか?
質問ばかりですみませんが、ヒントでもよろしいのでお教え願えませんか?

Re: 無事起動しました 投稿者:龍菜  投稿日:2003年11月17日(月)01時18分

> 起動の最初にPro/ENGINEER Wildfire SEのウィンドウの中にブラウザが出るのですが
> あれってどこか消す設定があるのでしょうか?

ツール → スクリーンのカスタム化 → ブラウザ
「デフォルトでPro/Eのロード中にブラウザを拡大する」のチェックを外す、で消すことが
できます。
> それと実はPCがノートからだと思うのですが作図領域にマウスを持って行くと
> 画像がカラーの砂嵐になるのです。
> Desktopで言うグラフィックアクセラレータの設定でなんとかなると思うのですが
> ツール→オプション→グラフィックアクセラレータがないのですが
> どこか設定があるのでしょうか?
> 質問ばかりですみませんが、ヒントでもよろしいのでお教え願えませんか?

多分、グラフィックに負担がかかってると思うので、下記の設定を行ってみて下さい。
ビュー → 表示設定 → システムカラー → ブレンド背景のチェックを外す
また、ダイナミックマネージャを使わない設定にすれば動作も軽くなると思います。
ツール → 環境 → スケッチダイナミックマネージャのチェックを外す
常に外したい場合は config.pro に sketcher_intent_manager no と記述します。
以上の設定以外にもいろいろありますが、面倒くさいと思うので設定ファイル一式と
その説明を私のサイトにアップしてありますから、自由に使用して下さい。
http://www.page.sannet.ne.jp/gah01300/proe/manual/knowhow/config_pro.html
環境設定、画面設定、図面設定、テンプレートファイル、図面枠、、、など、
実際に私が仕事で使っている設定ですので、とりあえず使い始めるために必要な
ファイルは全てそろえています。お試しあれ!http://www.page.sannet.ne.jp/gah01300/

Re:Re: 無事起動しました 投稿者:ういっち  投稿日:2003年11月17日(月)11時03分

おはようございます、龍菜さん。
さっそくDLしました^^
お陰で砂嵐はなくなりました。
これから勉強に励みます!

008 Pro/E Wildfire SEの初回起動不可 投稿者:小島  投稿日:2003年11月 6日(木)15時16分
Pro/E Wildfire SEの初回起動ができず、八方ふさがりでメールします。
症状は以下のとおりです。
アイコンをダブルクリするとハードディスクに数秒アクセスして止まって
しまう。エラーメッセージは全く表示されない。
5回以上再インストールして同症状。
インストール自体はきちんと正規ライセンスをPTCサイトから取り異常なし。
うちの環境です。
IBM APTIVA 5128−723クラス 
HD:19GB
メモリ523.760KB(523MB)これで最大容量に増設し、これ以上は不可
販売元愛知県コンプマート刈谷店で増設しようとすると、何やら
特殊なメモリを使っていると言われた。
OS:Windows 2000 (もともとWindows 98クラスをUP)
増設外付けHDの影響も考えられるので書きます。
buffald U-SDAt 4.3GB
LoGITEC HD   40GB
両方使用。
ネットワークアダプタは無線LAN使用の
為、その影響の可能性は?
buffald wli-usb-l11g
現時点でプリンタのセットアップを
全くしていないのでその影響は?
後、元のPro/E原本のCD−ROMはドイツ COMSOLからの
個人輸入です。http://www.comsol.ch
(Jouney ED 経由ではなく、ヨーロッパ経由)
わかる方申し訳ないのですが、直接メール願います。

Re.Pro/E Wildfire SEの初回起動不可 投稿者:よっちゃん  投稿日:2003年11月 6日(木)20時06分

小島さん 過去の掲示板にこんなのがありました
・My PCのOSはWin98→2000に上書きのアップデートです。
・これまでの情報からすると、PCメーカーで初期installされた、2000、XPなら すんなり起動  するみたいですね。
以上
98からアップした2000ではトラブルが多いみたいです。

明日こうしてみます 投稿者:小島  投稿日:2003年11月 6日(木)20時56分

僕のOSインストール系統はこうなっています。
Win95(元)→WinMe(UP)→Win2000(UP)
Win95系統とWinNT系統ではOS構造の根本が違う為、
今の環境ではOS構造がごちゃまぜの状態です。
WinXP,2000の通常版でHDがまっさらの状態からインスト
してその上にpro/eを載せたほうがいいのかな。
(純粋xp又は純粋win2000で、やっぱり偽者(up版)
より本物(単一インストール可の通常版)でないと駄目か(笑))
明日買います。(値段高い、うう(泣))

Re:明日こうしてみます 投稿者:さと  投稿日:2003年11月 7日(金)07時07分

小島さん、こんにちは
正規版のWindows2000 アップグレードパッケージであればクリーンインストール可能みたいですよ。
以下のHPを参照してみてください。
http://winfaq.jp/w2k/
項目名:Windows 2000 アップグレード版で新規セットアップできますか?
http://www012.upp.so-net.ne.jp/sato_3d/

起動成功 投稿者:小島  投稿日:2003年11月 7日(金)20時29分

19:43 Wildfire起動成功 ご協力ありがとうございました。
初回画面は2001と比べ、「あれ、シンボルともいえる、
文字選択のメニューが出ないぞ」とも思えるもの。
でも確かに一番上の青表示は確かにPro/Eでした。

試行錯誤の結果、動かなかった理由もようやくわかりまして。
C:\のフォーマット形式がFATだった。NTFSでないと駄目!
PC暦6年の僕としてなんともお恥ずかしいミスであります。
(すみません)
しかしWin95系統でやってきた僕にとり、FAT形式とは長い
付き合いでした。逆にいうとNT系統は付き合いが浅い。
だからFAT以外だと、「何それ」という感覚で。

OSの立ち上げ方法も、時代の流れを感じます。
大昔PCはCD-ROMからの直接立ち上げができなかった。
だからFDのDOSモードから各CDのsetup.exeで立ち上げた。
何度も繰り返して、いつのまにかそれが常識と化した。
で、Win2000の立ち上げでCD-ROMから直接立ち上げると、
何かこう、違和感を感じます。
「くそ、またわけわからなくなった」っていう感じで。

動かしにくいソフトは、うまく動くまで何度も動かす。
うまく動くまでになると、中身を理解すると同時に、
その部分での「名人芸」となり、ちょっとした誇りに
なる。

時代の変化はそれをまた押し流す。
「あれ、また勉強しなおしだわ」
FDがだんだんMOやCD-Rの影に追いやられていくような。
(前述で、FDはその昔インストールの主役だった。  
 でも、WinMEで、FDの緊急起動用ディスクなるもの
 が用済みに。)
まあ、どうもお騒がせしました。

007 立体の回転・・・。 投稿者:ヘンジニア  投稿日:2003年10月24日(金)00時33分
初めて投稿します。
大学で、pro/E 2001をインストールして使おうと思ったのですが、
立体を作ってから、マウスを使っての回転ができません・・・
移動、拡大(縮小)はできるのですが・・・。
大学の他のマシンではできるのに、そのマシンだけできません・・・。
マウスの問題なのでしょうか?
その他、ソフトや本体の問題なんでしょうか?


re:立体の回転 投稿者:Shogo  投稿日:2003年10月24日(金)10時10分
ハードがパソコンの場合ですが、マウス中央ボタンのドライバー設定がよくない、
例えばスクロールなどの機能に強制的に割り付けられていると、
そのようなトラブルが起きることがあります。
006 Pro/E WF SEのインストール 投稿者:Maru  投稿日:2003年10月26日(日)18時29分
このページを参考に私もPro/E WILDFIRE SE for PERSONAL USEを注文しました。
インストールについて教えて頂きたく、投稿させて頂きます。
ライセンスコンフィギュレーションの2 Create a new license fileをクリック
すると、ブラウザがHTTP 500エラーとなって先に進めないのですが、何がいけない
のでしょうか?
URL欄にはhttp://コンピュータ名.proxy:8080/PS_TRANSLATE?filename=webreg.html
と表示されます。
アカウントは作成したものの、まだlicense fileを受け取っていないのが原因でしょうか?
PTCからはアカウント作成後にメールを受け取りましたが、license fileは添付されていません
でした。lisence fileの受領方法をご教授して頂けますか?
このページで紹介されていた方法と違った点は、注文〜配達〜アカウント作成までの間にPTCからのメールは来なかったというところです。
以上よろしくお願いします。

自己解決できそうです 投稿者:Maru  投稿日:2003年10月27日(月)03時56分

インストールについて質問させて頂きましたが、自己解決できそうです。
お騒がせしてすみませんでした。
Create a new license fileをクリックではブラウザがエラーとなって
しまうので、http://ptc.com/appserver/lm/programs/index.jsp?hostid=(以下自分のID)
をすべて手打ちで入力したらライセンス承諾のページを表示することができました。
時期にlicense fileが届くと思います。
なぜブラウザがエラーになるのかは未だ不明ですが、
もし同様の方がいましたら参考にして下さい。
OS:Windows2000 SP4、ブラウザ:IE6 SP1及びSleipnir 1.42 です。

005 Wildfireの起動時エラーについて 投稿者:大ちゃん  投稿日:2003年10月15日(水)23時12分
はじめまして、いきなりですみませんが教えてください。私もやっと先日、PRO/E WildFire SEをJouneyEd購入してインストール完了まで行ったのですが、
License request failed for feature PROE_StudentEdition: 36:
****** CD Software Expiration Error *******
Your CD software has expired and can no longer be
used. Contact your PTC software sales representative.
Failed to initialize communications. Some features are disabled.
という警告が出て落ちてしまいます。
これは、送られて来たCDが問題なのでしょうか?
それとも設定を変更すればなんとかなるものなのでしょうか?
なにぶん、初心者なものでよくわかりません。教えてください。

起動時エラー 投稿者:Shogo  投稿日:2003年10月16日(木)09時16分

licenseサーバーまたはlicense fileの情報が正しく設定されていないんじゃないでしょうか?

なんとかなりました。 投稿者:大ちゃん  投稿日:2003年10月26日(日)20時41分

SHOGOさん、回答ありがとうございました。
やっぱりライセンスがおかしかったみたいで、もういちど発行してもらってインストールしなおしたらうまく行きました。
004 ライセンスの再取得 投稿者:Proメカおんち  投稿日:2003年10月16日(木)18時25分
はじめまして。本サイトを参考にWildFireSE個人用を購入しMechanicaの勉強を始めました。ところがPCのスペックが貧弱で新しいPCに変えようかと思っています。この場合ライセンスはどのようにして取ればいいのでしょうか?再取得は可能でしょうか?どなたかご存じでしたら教えてください。宜しくお願いします。

RE:ライセンスの再取得 投稿者:Shogo  投稿日:2003年10月17日(金)10時16分
昔、商用版でSUNからPCへライセンスを移した時は、
ソフトデータを破棄しますという誓約書を出したのですが、
今は、PTCサイトにあるライセンス管理のところで、
登録内容を修正して、再取得できるのではないかと思います。
管理メニューの中に機種変更があったような記憶があります。
記憶が間違っていたらごめんなさい。

003 ヘルプボタンが使えません。 投稿者:チー  投稿日:2003年10月21日(火)21時31分
こんばんは。はじめまして。Pro/E wildfireのstudent editionを再インストールしたのですが、最初に使用できていたヘルプのヘルプセンター、ポップアップヘルプ、Release Notesのヘルプが押しても何も表示されません。どうすればよいのでしょうか?

ヘルプ 投稿者:Shogo  投稿日:2003年10月22日(水)21時04分
セットアップの順番などによって、
ブラウザのパス名かヘルプのインストール先のパス名が
消えているのかも。
その場合、proeの再セットアップをすると直るかも知れません。
(再セットアップで、ファイルのコピーは不要です。)。

RE:ヘルプボタンが使えません 投稿者:チー  投稿日:2003年10月22日(水)23時37分

shogoさん、こんばんは。
早速インストールし直してみたのですが同じ結果でした。
ProENGINEER Student Edition\html\japanese\proe\default.htmから開けば見られるの
ですが、メニューのヘルプボタンは押しても反応しませんでした。
このまま使用するしかないのでしょうか?

RE:ヘルプボタンが使えません  投稿者:Shogo  投稿日:2003年10月23日(木)10時27分

普通にインストールすると、インストールの並び順番から、
proeがヘルプの先にインストールされるので、proeの一回目の
インストールの時には、ヘルプパスを設定できません。
パス設定内容は、textフォルダに、ptc_help.txtという設定ファイルで
PTC_DOCS →ヘルプファイルパス名
PTC_HELP →ブラウザーアプリケーションパス名
に値を指定しても可能です。
ヘルプファイルをインストールしない状態では、
WEB上のヘルプセンターへ接続されます。
その際、PTCユーザーログインが必要です。
ヘルプファイルをインストールした後に、
proeを再セットアップする時には、
ヘルプファイルのあるパスを選び指定できます。
HDDでなくCDを指定すると、使用時にCDを入れる必要があります。
自分は、これくらいしか判りません。
その他には、ポップアップヘルプについてはオプションでON/OFF設定があります。

RE*2 ヘルプボタンが使えません 投稿者:チー  投稿日:2003年10月24日(金)00時08分

shogoさんこんばんは。
すぐに回答してくれてありがとうございます。
ポップアップヒントは使用できるようになったのですが、ヘルプセンターのボタンを
押しても反応ありませんでした・・・。
前はアプリケーション内でブラウザが使用できたのですが、SQLサーバーを
入れてたからでしょうか?
起動初期メニューはhelpのデフォルトメニューが表示されていたのですが・・・。
PRO/Eは使用できるのでここまでこだわる必要はないとは思いますが、何か
おかしいのかと気になってしまって・・・。

RE*2 ヘルプボタン 投稿者:チー  投稿日:2003年10月24日(金)00時31分

shogoさん、すみません・・・勘違いしてたようです。
ヘルプブラウザが使用できていたでした。
ヘルプブラウザの設定があるのでしょうか?

RE:ヘルプボタンが使えません 投稿者:Shogo  投稿日:2003年10月24日(金)09時12分

proeは一体化されたブラウザーを使っていました。
したがって、ブラウザアプリケーションのパス指定は(独立モード)メカニカだけでした。
で、そのブラウザーの設定についてはよく分からないんですが
ツール→スクリーンのカスタム化で、表示に関していくつかの指定があります。
ツール→オプションでhelp,browserを検索してもそれらしい設定変数はありませんでした。

RE*3 ヘルプボタンが使えません 投稿者:チー  投稿日:2003年10月25日(土)00時46分

shogoさん、こんばんは。
いつも回答ありがとうございます。
私もhelp,browserについて見てみたのですがわかりませんでした。
ヘルプを別で起動すれば使用できるのでこのまま使用します。
お手数お掛けしました・・・。
また分からない時は教えてくださいね!

002 断面図の描画方法 投稿者:  投稿日:2003年10月13日(月)15時25分
Pro/Eの廉価版がないかと思い探していたところ、ここのHPに行き着きました。
早速、Desktopをインストールしたのですが断面図の書き方がわかりません。
断面図の表示方法はわかったのですが、任意の断面図を描画する方法はないのでしょうか?

別件ですが、Desktop以外でPTCのソフトでPro/Eのデーターを確認することができる、Product Viewerというソフトがあると聞いたことがあるのですが、ご存知ですか?


re:Product Viewer 投稿者:ヒロ@出石  投稿日:2003年10月14日(火)01時08分
PTCの提供しているビューワ(商用)で「ProductView」と言うのがあります。
詳しくは、こちらをご覧ください。
http://www.nihonptc.co.jp/company/news/press/030422pv.htm

また、それの簡易フリー版として、「ProductView Express」と言うのがあります。
これの詳しい、内容はこちらご覧ください。
http://www.ptc.com/products/pvexpress/index.htm

001 サーフェスの作り方について 投稿者:たけ  投稿日:2003年10月 2日(木)15時09分
こんにちは,初めてカキコさせていただきます。
ただいま、サーフェスを作ろうとしてうまくいかないので質問させていただきます。
球のようなソリッドに、他の物体が交わっているような時,その交わってできたソリッド上の曲面をサーフェスとして定義することができるのでしょうか?

re:サーフェスの作り方について 投稿者:ヒロ@出石  投稿日:2003年10月 2日(木)22時32分
2つの部品(ソリッド)の交差する部分だけを採り出せれば良い訳ですよね。
Pro/Eですと、まず2つの部品それぞれをサーフェス>コピー>ソリッドとしサーフェスを作成して置きます。
次に、この2つの部品と空の部品(合計3つの部品)をアセンブリします。
空の部品に2つのサーフェスを「外部ファイル利用」でコピーし、結合すれば交差する部分のサーフェスが完成します。
↑かなり端折ってますが、どお。

re:サーフェスの作り方について(補足) 投稿者:ヒロ@出石  投稿日:2003年10月 3日(金)22時41分昨日は、サーフェスを作成してと書きましたが、パブリッシュジオメトリを作成してから
ジオメトリコピーする方が良さそうです。

▲HOME