日本授業UD学会 和歌山支部

カウンター
<研究会や研修会等の様子>
平成30年11月17日(土) 日本授業UD学会和歌山支部 平成30年度総会
平成30年度 新体制と活動計画について話し合った後、授業について交流を行いました。

 2年「お手紙」の授業実践を発表している写真です。子どもたちに考えさせるところを
しぼって、掲示物も少なくし、どの子もじっくり考えることができたことについて、話していただきました。
 また、校内の授業研での資料を持参して、研究協議でポイントとなった点を端的に伝えて
下さった先生もいました。
 
平成29年11月4日(土)  授業UD和歌山学習会   下神野小学校  9:00〜12:00   
                  【授業UD研究の進め方】  講師  明星大学発達支援センター 京極 澄子 先生
 学校でのUD研究の進め方で大切にしたいことを中心に話していただきました。後半は模擬授業をしていただきました。3年生の教材「モチモチの木」の文章を読み、豆太は変わったのかという課題について考えました。しかけのつくりかたや授業の進め方について学ぶことができました。
平成29年8月22日(火)  第2学習会  紀美野町総合福祉センター 12:45〜16:00
                  【学級経営について】     講師 上越教育大学教職大学院 教授 赤坂 真二先生
 学級経営について大切にしたいことがらを例をあげて説明してくださいました。隣の人と話し合いを多用した参加型の講義でした。
平成29年7月8日(土)  第1学習会  紀美野町総合福祉センター
                 【国語授業のUDについて】 講師 筑波大学附属小学校  教諭 桂 聖先生
 国語授業のユニバーサルデザインについて、説明文「ヤドカリのすみか」と「こまを楽しむ」について、授業のしかけのつくりかたや動作化のさせ方等について具体的に話していただきました。