日商簿記2級

旦那様が独立したときのために経理を勉強しようと思い立つ。
3級飛ばして2級から受験。3ヶ月みっちり勉強しなんとか合格♪
勉強方法のポイントは異なる出版社のテキストを交互にやること!
(一つの出版社の参考書だけやると、出題傾向が偏るため)

▼ 使用したテキスト

電卓を使うためにわざわざ!?と思うかもしれませんが、最初に読んでおくと勉強 がはかどります。こんな使い方があったの?と目からウロコです。計算ミス、入力ミスの発見法などもあり、非常に役立ちます。
また、使う電卓はCANON 卓上電卓千万単位シリーズ 12桁をおすすめします。キーが打ちやすく(←非常に重要)音が静か。画面もみやすいです。

おすすめテキスト。簿記勉強の定番。イラストも多くわかりやすい。これから勉強はじめましたが、最初の方で3級の基礎知識の説明もあり、わかりやすかった。お金のある方は合格トレーニングもおすすめ。

帳簿への転記に関する解説は大変詳細で役立った。上記のTACの参考書には載っていない情報もあった。ただ、これだけでは不十分。安いので2冊目のテキストにおすすめ。

オススメ参考書。目からウロコの簡単に解ける解法(CVP分析の解法は特に役立った)も紹介されていて、非常に参考になった。合格トレーニングもおすすめ。

上記TAC出版の書籍にはない情報もあり、役には立った。ただ、これだけでは不十分。安いので2冊目のテキストにおすすめ。

安いわりにひとひねりした良問が多く、繰り返し解けば確実に力がつく。ただし、これだけでは足りないので、過去問題集も必ずやるべし。

こちらも、商業簿記と一緒に購入。やはり良問が多い。繰り返し解けば確実に力がつく。ただし、これだけでは足りないので、他社の過去問題集も必ずやった方がよい。

これに載っている解法のおかげで、精算表問題の解答時間がぐぐっと短縮できた。ただし解説がくわしくないので、解説がくわしいこの過去問題集を本屋で立ち読みした(苦笑)。

最後の総仕上げに購入。全部で3回分あるがどれも、最近の試験傾向を考慮した難易度高めの良問ばかりだった。おすすめ書籍。

△TOP

▼ わたしの勉強方法 

3級は飛ばして、2級から挑戦。
簿記に関しては全く知識なしの状態からスタート。
3ヶ月間、平日は3時間、休日は8時間ほど勉強した。

ここで重要なのが、復習!
その日の勉強を始める前に、必ず前日の復習をやりました。
復習をすることで、頭に定着するのでとても重要。
私は、問題を解くとき、
・自力で解けた場合 ○
・解くのに時間がかかったり、解法がイマイチだったりした場合 △
・解けなかった場合 ×
を問題番号の近くに日付と一緒に記入しています。
後日、復習するとき、×のもの(余裕があれば△のものも)をささっとやってから、その日のノルマ分勉強していました。復習をするかしないかで、大分違いますよぉ。

≫試験3ヶ月~2ヶ月前
TAC出版の合格テキストと東京リーガルマインドの最速マスターシリーズを交互に読み、簿記の知識を詰め込む。2回ほど繰り返し読み返した。
≫試験2ヶ月~1ヶ月半前
重要問題セレクト50を絶対に間違わなくなるまで徹底的にやった。結果的に4回ほど繰り返し解いた。自分がよく間違える部分はノートに書いておいた。
≫試験1ヵ月半~2週間前
過去問題集をこれまた絶対間違えなくなるまで徹底的にやった。こちらも4回ほど繰り返し解いた。自分がよく間違えるポイントはノートに書いておいた。
≫試験2週間前~当日
TAC直前予想を間違えなくなるまで3回ほど繰り返した。

△TOP

▼ 試験概要 
対象者 高校程度の商業簿記および工業簿記(初歩的な原価計算を含む)を修得している。財務諸表を読む力がつき、企業の経営状況を把握できる。相手の経営状況もわかるので、株式会社の経営管理に役立つ。
公的機関が認定。詳しくは公式サイト
試験科目
  • 商業簿記(記述式)
  • 工業簿記(記述式)
試験日程
  • 6月第2日曜日
  • 11月第3日曜日
  • 2月第4日曜日
受験料 4,080円(税込)
レベル 合格率は30%前後。
3ヶ月程度、過去問やテキストを徹底的に勉強すれば独学で十分受かる。

△TOP

日商簿記2級