【92年10月】 アメリカの印象(渡米4ヵ月時点) 以下は92年10月(アメリカに来て4ヵ月経った時点での印象)のメモ (単なるメモなので文章にはなっていないが:97年12月アップロード) ======================================= 渡米・Manager・家探し・家族の受け入れ 家具の購入。 英語・仕事。 夏から秋へ。もうすぐ冬。 家はコネチカット。マンハッタンから1時間。 海岸から車で4−5分。 アメリカは Recession とは言え、活気がある。 一方、Homeless も多い。 学生の頃 San Diego に1カ月ホ−ムステイ。 ようやく落ち着きつつある。 住むとなるとまた違う。傍観者ではいられない 【家】  家探し40軒  200m位広い3BR+Basement 家は古い。築30−40年 壁の塗り方は雑。しかし「考えよう」 停電・電話不通になったこともある  車庫2台  海岸タウンビ−チ泳げる。ヨット。  New England  軽井沢の別荘地のよう  紅葉が見事  メイプル  地元は治安はまったく問題なし  車社会。2台購入。アコ−ド・シビック 【写真】  全体で15本程撮影  あまりまともにはとっていない  価格。NIKON日本と同じ。CANON安い。  レンズメ−カ−製品豊富(Tamron、Sigma、Tokina)  新製品早い(日本と同時)  日本カメラ購読  同時プリント  4X6ダブルプリントただ  焼き増しは高い  品質のバラツキ多い  焼き直し依頼にはまだ抵抗有 【PC】  安い 【家族】  スク−ルバスで10分  Kindergarten  Volunteer 【人】  親切  会社は5時シャ−プに終える  一方、朝は早い  産休が多い  多民族:フィリピ−ノ・チャイニ−ズ 【旅行】  ジャマイカ ワシントン マサチュ−セッツ バ−モントスキ− 【買い物】  不良品多い  品質管理が不完全  Money Back Guarantee  通信販売便利  雑貨・家具→日本の2分の1から7割か?  日本は均質社会購買力ある  売手の原価も高い(賃金水準)  アメリカは日本製品も安い 【文化・生活】  豊か・土地の広さ・流通コスト  YMCAのプールで泳いだとき頭が浮いて来て、頭の軽さを感じた。  運動不足になりがち  物価安い  銃  新聞は朝がはやい 【動物】  リス・アライグマ・シカ・スカンク 庭に鳥 【これから】  4−5年か?  最初2−3ヵ月はちょっとしんどかった  苦労したい。  勉強せねば。