不幸の手紙の対処法
奉「不幸の手紙ってのが届いたんだけどね」
司「へえ、今どき珍しいわね。
それって、あれでしょ?
おんなじ文面を何通か出さないと不幸になるってやつ?」奉「そうそう。
なんかね、アイダホの少年が手紙を止めて不幸になったから、効果は本物。
出さないと大変な目に遭うぞって書いてあるよ」司「誰よ、そのアイダホの少年って……
んで? どーすんの?
やっぱ、あんたも送るつもりなの?」奉「ん〜、なんか手紙出すのも面倒だしな〜」
司「じゃあ、あきらめて不幸になんのね?
まあ、これで手紙の連鎖も終わるんだから、
いいことなのかもしれないわね」奉「不幸もやだな〜。
なんか色々大変そうだよね、不幸になったら」司「そ〜ね〜、やっぱ不幸ってくらいだから、痛い思いしたり……」
奉「言われもなく袋叩きにされたときより痛いかな?」
司「お腹が空いてどうしようもなくなったり……」
奉「ええ〜、今度こそ餓死するかもしれないな〜」
司「着る物も住む家もなくして路頭に迷うとか……」
奉「橋の下での生活なら慣れてるよ?」
司「……あんたをこれ以上、どう不幸に出来るのかってのに
興味が出てきたわ、あたし。
でもさ、あんたも、もうそんな目に遭いたくないでしょ?
だったら、誰かに手紙、出すしかないんじゃない?」奉「んん〜、でも、不幸の手紙ってさあ……」
司「なによ?」
奉「……呪詛返ししちゃえば良くない?」
司「…………それもそ〜ね〜」
奉「やっぱ、そ〜だよね〜。
んじゃ、準備、準備っと」司「あたしも手伝う〜!
ついでにオプションサービスで色々送り返しちゃお!」奉「そだね〜。
恩と恨みは十倍返しって、昔から言うしね〜」
教訓:人を呪わば、穴百万個。
あと、ケンカ売る相手が悪かった。合掌。
―了―