アルティ・アル・ラーゼル
アル
フィニステール王国の男性宮廷魔導師に付けられるミドルネーム。
宮廷魔導師長のミドルネームである「ザァル」が国王から直接に恵贈されるのに対し、宮廷魔導師として任命された段階で魔導師長から贈られる決まりとなっている。アル(愛称)
アルティ・アル・ラーゼルの愛称。
ファーストネームである「アルティ」を簡略化したものであるが、彼自身は男性の宮廷魔導師に付けられるミドルネーム「アル」と同じ事にコンプレックスを持っている。アルティ・アル・ラーゼル
フィニステール王国の宮廷魔導師。
宮廷魔導師であった両親を幼い頃に失い、身寄りがなくなるが、その資質を「ブライン・デライン(当時は魔導師長にあらず)」に見抜かれ、魔導師として宮廷に迎えられる。
宮廷での暮らしが長い為か、年齢の割にしっかりしているが、それは自分をある程度殺しているせいに過ぎず、実際には年相応の多感な少年。
炎を基礎とした精霊魔術に長け、「フギン・ムニン」と呼ばれるリング状の魔力増幅器を使用する事で、その力を確固たるものとしている。
イハドゥルカを掃討する為とはいえ、他界の人間を巻き込む「召喚」計画には反対を唱えていた。アルティ・アル・ラーゼル・パーソナルデータ
コピー ガラスの魔法使い
年齢 15歳(地球標準歴換算時)
誕生日 4月 5日(地球標準歴換算時)
出身 フィニステール王国
身長・体重 157p・48s
BWH 75 65 72
血液型 O型
趣味 チャカリコ釣り
好きな食べ物 サラダ、ヨーグルト
好きなもの レア物グリモワール、エリルかな…
嫌いなもの 雨イリュージョン
自らの思い浮かべた存在の幻影を生み出す事ができる魔法の総称、又は生み出された幻影その物を指す。
高位の魔導師の行うそれは、物理的なリアリティさえ持つという。
術者の任意、もしくは思念が途切れる事で消滅する。宮廷格闘術
王族を除く、宮廷に関係する人間が修得を義務とされる、敵対者と零距離以下の状況を想定した戦闘術。
指導は近衛兵団が担当し、どちらかといえば護身術的な色合いが強いが、使い方次第で十分に相手を死に至らしめる事が出来る。宮廷格闘術ノ21
アルの使う宮廷格闘術の一つ。
背面から相手の左腕をとりながら上下に縦回転し、両足で頭部をフックしながら横回転の遠心力を利用して放り投げる技。
ルチャ・リブレのコルバタと呼ばれる技に相通じるものを持つ。宮廷格闘術ノ34
アルの用いる宮廷格闘術の一つ。
相手の右腕を逆関節に極めた状態から、腕を軸に逆上がりの要領で回転し、縦の遠心力を利用しながら相手を地面に叩きつける。聖誓刻・狂淵六炎舞(ゲッシュ・ズィーオード)
アルの使用する呪文の中で最大の破壊力と最大の魔力消費量を誇る呪文。
最初に右人差し指と中指による十字を切り、球形魔法陣に相手を閉じ込める(人差し指と中指を用いるのは、人体の中でその部分に魔力が集中し易い為)。
続いて火の精霊召喚術用のペンタグラムを切る事で、6つの魔法陣を媒体に炎を作り出し、超高熱の爆炎球として相手に同時着弾させる(6つの魔法陣・爆炎球は、正の炎を表すとされる「三角形」と、負の炎を表す「逆三角形」、両者の辺の合計数に起因)。
古代高位呪文「ロスト・レガシィ」の一つであり、莫大な魔力を必要とする上、詠唱者にかかる負荷もその威力に大きく比例する。
因みに詠唱時の「アシャ・アータル」とは「聖なる炎」を意味する。聖誓刻・守護絶界陣(ゲッシュ・エルタオール)
ロスト・レガシィの一つで、「絶対防御呪文」の異名を持つ。
全ての攻撃魔術、精霊魔術、もしくはその攻撃プロセスに魔力が介在する外的干渉から術者を守る呪文。
但し、物理的打撃、精神攻撃や高次空間からの干渉に対してはその効力を発揮しない。五芒星
別名、ペンタグラム。
星型をした魔術紋章であり、星氣光(アストラル・ライト=魔術を行うのに用いる媒体)に対して、術者の意志を最も有効に働かせる役割を持ち、5つの角は地水火風とエーテルを表す。
五芒星自体は霊力、啓示、知識の象徴でもあるが、これに対して上下を逆にした逆五芒星は悪魔的・背徳敵な意味を持つとみなされる場合が多い。ザァル
フィニステール王国歴代の宮廷魔導師長のみが国王から恵贈され、名乗る事を許されるミドルネーム。
宮廷魔導師長の証として多くの魔導師の羨望を集める尊称である。
当代の魔導師長はアルの師でもあるブライン・ザァル・デラインが務めている。焦熱焔波(ザファ・ヴァール)
両掌に集めた無数の火氣に魔力コーティングを施して、単体の火炎弾に形成する呪文。
火炎弾の射出方向は術者の両手により決定づけられ、中心部の最高温度は二千度にも及ぶ。精霊魔術
地水火風、四大精霊の力を借りる事によって行使する魔術の総称。
上級の魔導師になると、異なる精霊の魔法を同時に使う事も可能だが、術者のキャパシティによっては精霊が相互干渉を起こしてしまい、十分な効力を得られない場合もある。
アルは火の精霊魔術を得意とする。朱帝竜・召喚(ディザーム・ロー)
イ・プラセェルにおいて炎の化身とされる朱帝竜ディザームを召喚し、瞬時に相手を焼き尽くす呪文。
ローは高位存在の召喚を意味し、他に蒼帝竜を召喚するヴァイザース・ロー、白帝竜を召喚するズェット・ロー、黒帝竜を召喚するライオード・ロー等が存在する。炎熱破槍(ネザ・ジェレード)
右掌に発生した高熱の炎を槍状に変化させて相手を貫く呪文。
掌を起点にする為、攻撃レンジに不安が残るものの高い殺傷力を誇る。
詠唱時に発する言葉、「アツィルト」と「テジャス」は共に「火」を指す意味がある。煉獄武鷹弾(バー・ザー・ウォーン)
空中に書いたスペルを中心に周囲の空間の火氣を凝縮し、任意方向へ一気に展開する呪文。
作用範囲は指定した方向の広角に集中している為、左右と背面は死角となる。
煉獄とは天国と地獄の間に存在する魂が、炎によって罪を浄化される場所を指す。フギン
ルビーオーブの埋め込まれた、アルが右手に装備しているリングであり、左手のリング、「ムニン」と対をなす。
「思考」を意味し、その名の通り呪文詠唱時の思考制御を司るが、実際にはもう一つの能力である「感情」による呪文の威力増幅が重要な役割を持っているらしい。ブライン・ザァル・デライン
アルの師にあたる、フィニステール王国の宮廷魔導師長。
身寄りのないアルを宮廷に迎え入れた人物でもある。
「ロスト・レガシィ」と「イ・プラセェル」の歴史に対しての造詣が深く、それに関する著作も多い。
現在、(彼の望むところではないが)副宮廷魔導師長との派閥争いが生じている。
独身。ブライン・ザァル・デライン・パーソナルデータ
年齢 38歳(地球標準歴換算時)
誕生日 8月10日(地球標準歴換算時)
出身 フィニステール王国
身長・体重 173p・63s
BWH 81 70 76
血液型 A型
趣味 歴史研究
好きな食べ物 ハーブティー
好きなもの 自然
嫌いなもの 権力闘争ムニン
アルが左手に装備している、ルビーオーブを埋め込んだリング。
その言葉の意味するところである「記憶」の通り、歴代の装備者の魔術に関する知識が蓄積されており、呪文の威力増幅能力を持つ。右手の「フギン」と対をなす。紅蓮爆裂(ラミルド・ザーム)
両掌を中心に爆炎球を発生させる呪文。
作用範囲の狭い近距離戦専用呪文の為、ピンポイントに力の集中した高い攻撃力を持っている。
また、呪文にアレンジを加え、自らの身体を中心にレンジを持たすバリエーションもあり、その場合は一時的ながら耐性に加え、攻撃性を持ったバリアとして使用する事も出来る。ロスト・レガシィ
「失われた遺産」の意味を持つ、月虹「アポクリファ」をパワーソースとする古代高位呪文の総称。
今日において幾千と言われたそれらの殆ども、古代言語により記された文献にその姿を残すに止めている事から、その名がついたと言う。
一部の呪文は優秀な魔導師の手により解明されてはいるものの、莫大な魔力を要する為、使いこなせる人間は更に極一部であり、近年は解明そのものを行う魔導師が減少の傾向にある。
アルの用いる「ゲッシュ・ズィーオード」、「ゲッシュ・エルタオール」もこれにあたり、全てのロスト・レガシィには他の通常呪文と区別する為、「ゲッシュ(聖誓刻)」という呼び名がつけられている。「ロスト・レガシィ」
第1話「カレの必然」
VS完全懲悪ダンザイバー
第2話「譲れないワケ、ふたつ」
VS天法院 慧矢
第3話「君の持つナヤミ 君にあるチカラ」
VS姫野 翠
第4話「ドコカにある想い」
VS幽祢
第5話「守りたいタイセツなもの」
VS斎月 セツナ
第6話「少しだけのホントウ」
VSガリィ・'バニッシュ'グレッグマン
第7話「ずっと知ってたコタエ」
VSアルティ・アル・ラーゼル(イリュージョン)
第8話「負けないキモチ」
VSラインドウェル・レインリクス
第9話「カノジョの必然」
VSエリル・プローズ
最終話「サヨナラを見つけた日
その日に消えたモノ」
VSイハドゥルカ