『後書 de BLESS&CURSE外伝〜戒〜』
奉 「あ〜とが〜きだよぉ〜」
司 「な、なによ、奉。その気ぃ抜けた始まりの声……」
奉 「ん〜……久々の長編だったから、ちょっとダメージ
大きいみたい。
しかも、最終話がこんなに長くなるって
思わなかったから余計にねぇ〜」
司 「そうねぇ〜。確かに長かったわ、最終話。
でも、ここで、今回の謎を全部消化させなくちゃ
なんなかったんだから、このくらいになるわよ。
あんたもよく頑張ったわね」
奉 「ん〜……」
司 「さて。んじゃ、シャキっとして、後書始めるわよ!」
奉 「んぅ〜……」
司 「ほらほら、さっさとする!
みんなのコメントとか聞くんでしょ?」
奉 「んぅ〜…………ぐぅ〜……」
司 「寝てんじゃないわよっ! この天然ボケぇ!」(閑話休題)
司 「とゆ〜ことで、改めて。
こんにちはぁ〜! or こんばんはぁ〜!
司会進行役の司でぇ〜っす!」
奉 「……ど、どもっす。同じく司会の奉ですぅ〜。
んで、最初のゲストは、この人……」
司 「空式格闘術第百四十一代目継承者『大神 虎一』!」
虎一「うっす、虎一だ……だけど、奉、どーしたんだ?
本編以上に、ボッロボロだけど……?」
奉 「ちょっと、まあ……いろいろと……」
司 「そんな怯えてる奉は、ほっといて、お疲れ〜、虎一」
虎一「お、おう! 二人もな。
いやぁ〜、長かったな、最後まで」
奉 「虎一さんが出た第一話は……え〜っと、
二〇〇一年の三月二十五日。
一年と九ヶ月振りの登場だったね」
司 「お約束な展開ではあったけど、やっぱ王道ってのは、
気持ち良いもんよね」
虎一「そうだなぁ〜。
あんだけじゃ、収まりつかなかったしな。
奉には世話んなっただけで、なんもしてねぇだろ?
ここは、なんかしてやんなきゃって、な」
司 「最終話じゃ、けっこー活躍したわよね。
第一話のボッコボコ振りが嘘みたい」
虎一「ぐわぁっ!……きっついなぁ〜……」
奉 「司ちゃん、それ言い過ぎ」
司 「そんだけ、今回のが凄かったってことよ。
褒めてんのよ、あたし」
虎一「素直じゃねぇんだよ、実際。
まあ、獣化は、最終手段だからな」
奉 「でも、あそこまで獣化できるのって、
虎一さんくらいなんじゃない?」
司 「完全に獣だったわよね。
あれって、狼なの? 虎なの?」
虎一「俺は、狼分が多いんじゃねぇかな?
でも、歴代の継承者ん中じゃ、
虎のほうが多いのもいたみてぇだぜ?
俺たちは、時空神縁の一族だからな。
天狼と地虎、どっちかの要素が多いかで、
能力も違ってくるんだ。
天狼が濃ければ、空間干渉に長け、
地虎なら、時間干渉って感じだな」
奉 「でも、完全獣化の影響で犬耳と尻尾残っちゃったね」
虎一「気にしねぇさ。
前より、力、自由になるしな、このほーが」
司 「んじゃ、虎一。最後に今回の感想と、今後の抱負は?」
虎一「感想はな、色んなもん、もらった気がする。
だから、それをもっと活かしていきてぇと思う、
ってのが抱負だな」
司 「はぁ〜い。ご苦労様でした!」奉 「次なるお人は、『八敷 柚葉』くん〜!」
柚葉「ちっす!」
司 「小さいのに良く頑張ったわねぇ。
あんた、ホントに十歳くらいなんでしょ?」
柚葉「そうなんだけど……『ホントに』って何?
にーちゃんとねーちゃんの十三歳と十五歳って設定は、嘘なの?」
奉 「…………………」
司 「ところで、柚葉は霊獣の因子を武器にしてるのよね」
柚葉「あ、話、そらした」
奉 「柚葉くん。あんまり、突っ込むと
明日の朝日は拝めなくなるよ」
柚葉「なにそれっ?
……って、にーちゃん、顔、蒼くして……
うん。そうだよ。
全部で、四つの霊因子を持ってるんだ!」
司 「ホント、良い子ねぇ〜。
あ、奉、この武器、どっかに片付けとて。
えっと、フェニックスの翼、カーバンクルのルビー
リヴァイアサンの鱗に、バハムートの鱗ね」
柚葉「元ネタは、とある有名なゲームの召喚獣。
でも、カーバンクル以外の能力は、本調べてだから、
ちゃんとした能力なんだ」
奉 「そうそう。調べて驚いたんだけど、
『バハムート』って『ベヒモス』の別名なんだって」
司 「『ベヒモス』?
それって、『リヴァイアサン』と同格くらいの
聖書の獣じゃない?
『海の獣』、『地の獣』って感じの」
柚葉「一説には、巨大なカバとか、七つの大罪のうち、
『大食』を司るんだって」
司 「竜っていう設定は、どこから出たのかしらね?」
奉 「西洋圏じゃ、竜は悪の象徴だからじゃないかな?」
司 「ん〜、聖書じゃ、ルシフェルのこと
赤き竜って表現してるし、そういう意味なのかも
しれないわね。
にしても、柚葉は、ホントに頑張ったわね」
奉 「うん。柚葉くんの影響って、結構あったと思うよ」
柚葉「そっか?
俺、そんなんでもないって思ったけど……」
司 「純真だからよね。まだ、すれてないって言うか、
あたしたち、もう、そういうの無くしてるから、
すっごく助かったわ」
奉 「いろんなこと知ってたり、経験してたりするから、
どうしても真っ直ぐなこと出来なくなるんだよね。
ホント、ありがと。柚葉くん」
柚葉「俺だって、にーちゃんのおかげで立ち直ったんだぜ。
だから、にーちゃんの役に立ちたかったし、
必死で、にーちゃんを助けるねーちゃんの
助けもしたんだ。
だから、礼なんて言わなくても……」
司 「柚葉。でも、お礼言われて、嬉しいでしょ?
だからね、こーゆーときは、『うん』って、
笑っとくものよ」
奉 「さて、柚葉くん。今回の感想と今後の抱負は?」
柚葉「生まれてきて良かった。これが感想。
でね、抱負は、いろんなこと頑張る!
始めた仕事もそうだけど、俺、学校も行きたいんだ」
奉 「柚葉くんなら、出来るよ。友達、いっぱい作ってね」司 「さって、折り返しぃ〜!
お次は、五皇神の巫女『メイル=ティアレット』!」
メイル「どうも、みなさん、メイルです」
奉 「結局、あんまり五皇神の力って、使えなかったね。
神霊術も、調和神の光皇のものばっかりだったし」
司 「そーよね。
ほとんど、魔法使い役と愚痴り役だったわよね」
メイル「あの……けっこー気にしてるんで、
言わないでもらえます?
でも、今の世界は、『光』で出来てますから、
光皇呪のほうが使い勝手がいいんですよ」
奉 「ちなみに、第三話で、壊れかけたボクに
話し掛けてたのは、その『力の源』である光皇、
つまりは、調和神なんだよ」
メイル「私と柚葉は、光皇様に助けられたんですね」
司 「あの小僧のことは置いといて、ホントのトコ、
あんた、何歳なの?」
メイル「さあ、前回の『文明の終焉』から少し記憶飛んでて、
我に返ったら、この文明の中期前半くらい
でしたから、よく分からないんですよね」
奉 「でも、七千年前って良く言ってなかった?」
メイル「おおよそです。七千年くらい経ってたような
気もしたんで。
7千は、越えてるんじゃないでしょうかね?」
司 「でも、自称二十一歳なの?」
メイル「ええ、見た目そうですし」
司 「臆面もなく良く言えるわよねぇ〜。
どーやってんのか、知らないけど、
ほっとんど不老っていっても、
徐々に年はとってくもんなんだから」
メイル「それを言うんでしたら、司様こそ、
始源より在られるんですから、
少しは、年相応の落ち着きを持たれたほうが
いいんじゃないですか?」
司 「ほっほ〜、言うようになったわね」
メイル「いぃ〜え、まだまだ、司様には及びませんわ」
奉 「場が寒いなぁ〜。
さあ! 騒ぎ起きないうちに、メイルさん、
今回の感想と今後の抱負どうぞ!」
メイル「みなさんには情けないところばかり見せてしまい、
申し訳ない気持ちでいっぱいです。
前のときの引き篭もりをまだ、引きずってましたね。
凄く反省すべきことでした。
今後は、余計なこと吹っ切って、
活動的に行きたいと思います」
司 「破壊的の間違いじゃない?」
メイル「それも司様には到底及びませんからぁ〜!」
司 「ホント、性格良くなったわねぇ〜」
メイル「はい、おかげさまで」
奉 「つ、次! 次行くから!
メイルさん、お疲れぇ〜!」ポー「どもぉ〜!
遺跡の護人『ポー=アルティアフ』やで〜!」
奉 「ぽ、ポーさん、先、紹介してから……」
ポー「ええやない。ちゃっちゃと行こうやないの。
せやけど、司ぁ、あんた、メイルねーさん、
キライなん?」
司 「別に? そんなことないけど……なんか、
ムカツクのよね」
奉 「同属嫌悪かな?」
司 「なんか言った? 奉」
ポー「はいはい!
凄まんで進めほーがええんやないの?」
司 「ちぃっ……さって、ポーと言えば、関西弁よね。
で、なんで、関西弁なの?」
ポー「最初から、こーやったね。
標準語しゃべった覚えないし。
うち、日本人ですらないんやけどね。
どーしてなん? 奉」
奉 「ん〜?
関西弁を話す女の子が書きたか……ぐぉぼぉ!」
ポー「し、神速の左ボディ・ブロー。
うっわぁ〜、白目で口の端から泡吹いてるわ」
司 「いい加減なこと言うからよ。
ただの思いつきで決めて、関西弁書くのに苦労して、
ホンットに、こいつ、天然ボケよ」
ポー「でも、やりすぎとちゃう?」
司 「なによ、ポー。こいつの肩持つの?」
ポー「せやのうて、うちのどつく分ないやん」
司 「あ、そーゆーことね。そりゃ、悪いことしたわ。
後で、目ぇ覚ましたらにしてくれる?
先、進めたいし……」
ポー「気ぃ削がれたから、もう、ええわ」
司 「ホント、悪いわね。
んじゃ、も一つね。あたしを封じたその鎖だけど…」
ポー「天輪の縛鎖と地輪の戒鎖やね。
見つけたんは、あの遺跡で。
これを手ぇにしたときに遺跡の護人になってな、
奉のこととか知ったわけや。
全部、メイルねーさんの仕組んだことらしいで」
司 「でも、結局、守りきれなかったのよね」
ポー「仕方なかったんやけどね。
捕まった奉、盾にされたら、
どーすることもでけへんし」
司 「すぐ分かったの? 『忌み子』ってこと」
ポー「ばっちりや。あんなに酷い目遭うやつなんて、
他にいないんとちゃう?
もう、一目で分かったわ」
司 「それは、否定できないわね」
ポー「でも、奉の『節制』込めてあったんは、
気がつかんかったわ。自在に動くんも、
うちん中にある『力』を導いてくれてるんやろね」
司 「けっこー、いい仕事してんのね。
『節制』をよく理解してなきゃできないことよ」
ポー「かなりのもんやね。
うちらのリーダーだけのことはあるわ」
司 「リーダーって……ああ、『戒〜imashime〜』ね。
どぉなの? 仕事は?」
ポー「うちが一応、この業界じゃ、先輩やし、
うちの指導のもとに、ちゃーんとお仕事してるで。
痕跡、残さんようにお宝、頂戴したり、
いかに高値で、闇市にさばくかとか、いろいろや」
司 「つ、捕まんないように気をつけないさいよ」
ポー「そないなこと、基本中の基本やで?」
司 「……ま、いいわ。
さて、今回の感想と今後の抱負だけど?」
ポー「今回は、よう守れんかったから、
今後は、守れるように強なる」
司 「良い答えだわ。気合入れてね」奉 「……はっ! あ、あれ? 終わったの?」
司 「復活ねぇ〜。あともう少しよ。
とっとと起きて、進める進める」
奉 「は〜い。んじゃ、ここで、没ネタコーナー!」
司 「まずは、能力者『秦 総一郎』。
実は、第四話の決勝戦で奉に倒された
スーツの男なのよね」
奉 「新たな魔力を喰らうことに取り憑かれた
マジックジャンキーって役どころで、
司ちゃんの『力』を喰らおうとしていたんだけど、
今まで、手に入れてきた魔力に飲み込まれて
自滅するんだったけど
ミカエルさんとルシフェルさん出したかったんで、
あえなく、却下」
司 「悲惨ねぇ〜。
狂気に取り憑かれたのは、あたしもパスだわ」
奉 「それに最後にみんなで力を合わせてってとこに、
このキャラは呼べないしね。
そして、最終回にもあるんだ」
司 「当初の予定じゃ、どこぞの少年漫画みたいに
『怪異』に飲み込まれた『星護座』を一階ずつ
駆け上がってって、一人ずつ潰されていくって
感じだったのよね」
奉 「虎一さんは、『怪異』に飲まれた異界の異形を
止めるために。
柚葉くんは、『力』に惹かれたバハムートと
対決するために。メイルさんは、五皇神から
最後の試練を与えられて。
んで、ポーさんと司ちゃんだけがボクの居る
『星御座』にたどり着くっていうふうにね」
司 「あまりにもベタだったから、変更。でも、虎一のと
柚葉のは、やっても良かったんじゃない?」
奉 「それすると、二人とも瀕死になったんだけど……」
司 「やめて正解ね。
主人公側がピンチになるってのは定番だけど、
先にあんたがピンチになっちゃってたものね」
奉 「まぁねぇ〜」
司 「ところで、『怪異』の中で、どんな目に遭ったの?」
奉 「……………………………………………聞かないで」
司 「あ〜…………まあ、いいわ。そうしてあげる。
ところで、これから、この世界には魔力が
復活するのよね」
奉 「そうそう。実用レベルまでにはいかないけど、
世界の魔力濃度は、ゆっくりと
高くなるんじゃないかな? でも、誰でも
魔法が使えるようになるんじゃないけどね。
適正ってものがあるから」
司 「いろんな影響が出るわね。
力が強くなるとか、生態系も変わるだろうし。
神話の中でしかなかった存在も
表に出てくるはずね。
面白くなりそうだわ」
奉 「どんな世界になるかは、その世界に在るものたちに
委ねられてる。
良い世界になってくれればいいね」司 「とゆ〜ところで、後書、終了!」
奉 「ここまで、お付き合いいただき、
ありがとうございました」
司 「この話は『戒〜imashime〜』。
自分を抑える心がどっかにちょっとだけあれば
いいの。それだけで、けっこー良くなるものなの」
奉 「でも、それができてないってことは、
『今は、まだやんなくていいよ』って
ことなのかもね。
んで、いつか、気付くんだよ。頑張らなきゃって」
司 「そのときに、あなたに『力』が生まれるわ」
奉 「それを導こうと、『節制』と一つになるんだ」
司 「みんながそうであるように」
奉 「みんなが幸せでありますように」
司&奉「神子と忌み子より、祝福を。じゃね」
by KANA−星御座
MANA−星護座