#79 器具>デニトレーターの自作(2)     海水魚水槽メンバー
ポンポコリン ID:PEM57256  月光仮面 ID:JLA05845  豊雪 ID:EDM70203
95/7/19〜9/11  海水魚水槽


#554 95/ 7/19
>>Re#551>デニトレーター>月光仮面さん           豊雪

  仕事から帰って来て、最後の接着を終え、実用強度に達するのが3時間後
 と説明書にありますので、今夜0時にセットします。

  流量、毎分20cc、毎時1.2L、1日28.8L  餌給・1回0.5cc×2/1日

  どんな結果が出るか、恐くもあり楽しみでもあります。

                       :- :- .・..・・..・.・' 豊雪

 ---PC-VAN(EDM70203)--from SHIZUOKA by HOUSETSU--19 Jul.1995(22:03)---



#559 95/ 7/21
>デニトレーター>大失敗                         豊雪

  昨夜、深夜にセットしましたが大失敗し、リビングを洪水にしてしまいま
 した。

  原因は、単純なミスです。餌の入り口の高さを、給排水のパイプの位置よ
 りも低くこしらえてしまった結果です。

  デザインをスマートにと思って、デニトレーター本体からの排水のパイプの立ち
 上げに、エーハイムのコックを直付けにして、流量の調整、兼ビニールホー
 スの取り付けとして、ガッチリ、接着剤で固めてしまいましたから、改造す
 るのも、大仕事になりそうです。

  でも、体で覚えたのは、給排水ホースの高さより、本体内部の水面は必ず
 上に有るという学習です。

  プロテインスキマーのとき、あまりに順調に行ってしまったので、気を抜いたシッ
 ぺ返しを受けたのかな?

                       :- :- .・..・・..・.・' 豊雪

 ---PC-VAN(EDM70203)--from SHIZUOKA by HOUSETSU--20 Jul.1995(23:16)---



#563 95/ 7/21
Re#559:>「>デニトレーター>大失敗」          月光仮面

  豊雪さん、

  大変でしたね! 私も先日プロテインスキマーからリビングに20L程散水して仕
事を半日休みました。(^_^;)
 余計なことかも知れませんが、次回デニトレーターを再設置する時には、初めはデ
ニトレーター内にアルコール(定量)と水を入れたまま1週間ほど放置して、それか
ら水を流し出した方が立ち上がりが早いようです。それと初めの1−2ヶ月ほどは流
量を少な目に設定した方が良いと思います。
 それと流量の調節は吸水側でしないとヌルヌルで詰まるのではないでしょうか?

                                                 <*)) >=< 月光仮面



#575 95/ 7/24
デニトレーター完成                             豊雪

  念願のデニトレーターが、やっとこさっとこ完成しました。

  容量約5L 濾材は、シポラックス2L、ロックウール3L(月光仮面さんに教えていただ
 いた濾材です)

  未だ排水はしていません。これも月光仮面さんに教えていただき、バクテ
 リアが育つまで排水しない方が、結果的に立ち上がりがよいとの事からです。

           給  排
           水  水    餌入れ
            || ||    +-+
         +--||-||----| |----+
         |  || ||    | |    |
         |  |+-------+ |    +-+
         |  |+---------+      |
         |  ||              +-+
         |  ||              |
         |  ||              |
         |  ||              |
         | -||- - - - - - - |
         |  ||              |
         |                  |
         +------------------+

  餌入れを給水パイプと合流(当初設計ミスを改造した偶然の餌入れ)した
 のは、もしかしたらアルコールと水の混ざり具合に。かなり良い結果になる
 かも知れません。かなり徐々に混ざり合ってるみたいです。

  以後、レポートしていきます。

                       :- :- .・..・・..・.・' 豊雪

 ---PC-VAN(EDM70203)--from SHIZUOKA by HOUSETSU--24 Jul.1995(02:11)---



#577 95/ 7/25
デニトレーターまた挫折                         豊雪

  今日、仕事から帰ってきて、いつものように水槽を点検したら、なんと、
 デニトレーターの本体に、水がつたわっているのを発見。原因は、餌入れのアクリ
 ルパイプにヒビが入り、そこから漏れているではありませんか。ガッカリし
 ました。しかし、考えてみればエタノールに直接触れる部分をアクリルにし
 たのは無謀でした。また、部品の製作と取り付けで2〜3日ほど遅れます。

                       :- :- .・..・・..・.・' 豊雪

 ---PC-VAN(EDM70203)--from SHIZUOKA by HOUSETSU--25 Jul.1995(21:16)---



#581 95/ 7/26
デニトレーター>豊雪さん。                   ポンポコリン

で、そのデニトレーターですが、わたしんちのはやはりまだまだ改良の余地があるよ
うで、例の正体不明のヌルヌルのせいで排水パイプが目詰まりしてしまい、排水の流
量(滴の落下スピード)はすぐに初期設定よりもゆるやかになってしまいます。その
度に吸水圧を高めて詰まりを掃除してやらねばなりません。
ちなみにデニトレーター本体からの排水ホースは太めのモノを使っていますが、滴の
落下口だけは塩ビパイプを加工して爪楊枝が通る位の大きさの口径にしています。
ところが、先日よくみてみると、その排水口にヌルヌルの膜みたいな物体がこびりつ
いていて、その膜というかヌルヌルが排水口から垂れ下がっていました。
これだと、せっかく途中までの排水ホースを太いモノにしても意味がありませんね。

月光仮面さん、見てます?是非教えて欲しいのですが、排水の先端はどのような形状
になさってますか?

    -------------------          私は左記の状態で制作しましたが、排水口の
  |    ---------  |     先端が詰まってしまいます。
   |   |       |   |         先端を細くしないで太いままだと空気を吸い
     \ /        |   |         込んでうまく滴にならないような気がして、
       °         |   |
       °         |   |
       °
       °            △排
                     △水

今思いつきましたが、こうすればどうでしょう。

              |
          _____---|   |    ホースから溢れ出る水を自然落下で水槽に落とす
     。---        |   |    方法です。
     。           |   |
     。           |   |
     。           |   |

これだとホースはめづまりしませんね。
自分で人に尋ねておきながら勝手に解決策を思いつくまま書いてしまうなんて、失礼
ですね、ごめんなさい。

豊雪さん、月光仮面さん、いいアイデアがあったら教えてもらえませんか。

   95年07月26日 水曜  22時38分         PEM57256 ポンポコリン



#583 95/ 7/27
デニトレーター>ポンポコリンさん               豊雪

  排水パイプがつまるとの話が頻繁に出ておりましたので、私の場合、エー
 ハイムの12/16(内径12mm)の太さのパイプを開放のまま使用しています。

      +----------------+      私は左記の状態で排水口は、開放してます。
      |                |      空気を吸い込んで滴りにならないことはあり
      |  ゚゚゚゚゚゚゚゚゚゚゚゚゚゚|      ません。
      |  ゚+--------+゚゚゚|
   → |  ゚|        |゚゚゚|      水量の調整は、給水側で行っていますので、
   排    ゚         |゚゚゚|      排水パイプの高さと、水槽水面の高さの調整
   水    ゚     ----+゚゚゚+----  は、本体を上下して丁度良いところを探しま
                    ゚゚゚       した。
                  本体

  上記の方法は、ホースから溢れ出る水を自然落下で水槽に落とす方法に似
 ています。で、パイプの先端は水槽水面より少し水中に没し、本体に入り込
 む酸素を遮断しています。

  ポンポコリンさんのお考えになった自然落下式は、セラの旧タイプのデニ
 トレーターが、近い方法をとっていたような気がします。

  で、私の場合、先のレスにも書きましたように、餌入れがアルコールで壊
 れてしまいました。それで、補修して今日再度セットしたばかりですので、
 まだヌルヌルが出る状態までいたっておりません。これから、多分悩まされ
 ると思います。また、レポートしていきます。


                       :- :- .・..・・..・.・' 豊雪

 ---PC-VAN(EDM70203)--from SHIZUOKA by HOUSETSU--26 Jul.1995(23:46)---



#592 95/ 7/29
デニトレーター>月光仮面さん。               ポンポコリン


私もデニトレーターからの排水を再度上部濾過で濾過する方が安全かと思って、排水
を上部濾過へ落とす配管をした事があるのですが、まんまと失敗しました。
というのは、水圧の関係で上部濾過のところまで汲み上げようとしたら、水が落ちな
くなってしまって、バルブを開いてデニトレーターへの水圧を高めようとしたら、今
度はプロテインスキマーの水位が上がってしまって、結局プロテインスキマーの設置
高を上へ調節しなければならなくなってしまい、面倒になって、今はあきらめてしま
っています。

でも真剣に考えたら、デニトレーターからの排水はやっぱり再度濾過し直す方が、や
っぱり安全かもしれませんね、どうでしょう。あのヌルヌルは分解してくれるんでし
ょうか?

   95年07月29日 土曜  00時55分         PEM57256 ポンポコリン



#602 95/ 7/31
デニトレーターまたまたトラブル                 豊雪

  なかなか一朝一夕にはいきません。私のとこのシステムは、濾過槽が上部
 式なので、外部式パワーフィルターのように、Tジョイントで分岐して給水
 という訳にはいきません。そこで、エーハイム の一番小さな水中モータを使い、
 プロテインスキマーとデニトレーターに給水してます。給水方法は、シリーズ接続でなくパ
 ラレル接続です。したがってデニトレーターの給水は、水中モータから直接給水で
 す。そして、デニトレーターへの注入量は給水側で、バルブを使ってコントロール
 しています。ところで、この給水のコントロールですが、一秒一滴程度のコ
 ントロールですから、バルブの開き具合といったら、針先より微妙な開き具
 合だと思います。で、トラブルは、水槽の水が直接このバルブを通る具合に
 なっていますから、針先より小さなゴミがであっても、このバルブに詰まっ
 てしまって流れが止まってしまうというトラブルです。

  たぶん、外部フィルターを通過した時点で分岐してあるセットの場合は、
 このトラブルは発生しないと思います。理由は、外部フィルターが、それこ
 そ物理濾過の役目も立派に果たしていることでしょうから。それと、外部フィ
 ルターを水が通過した以降にデニトレーターの給水の場合、酸素をかなり使い果た
 してある点も、デニトレーターにとっては有利でしょうね。

  そんなことから、プレフィルターを作らないと実用にならなくなりました。
 で、どうせ作るなら酸素を消費するような濾材を入れた大きなモノをこしら
 えようと思っています。

  早く、デニトレーターの出口から硝酸塩ゼロの値を見てみたい。

  嗚呼!自作デニトレーターは、1日にしてならず。デス

                       :- :- .・..・・..・.・' 豊雪

 ---PC-VAN(EDM70203)--from SHIZUOKA by HOUSETSU--31 Jul.1995(01:01)---



#616 95/ 8/ 4
デニトレーター>ポンポコリンさん                豊雪

>なかなか大変なご様子で、豊雪さんと同じ自作派の私はその辺のところの苦労がよく
 >解ります。(偉そ4IG

  なかなか、大変な思いをしてます。デニトレーターとプロテインスキマーを一つのモータ
 ーで循環させていますので、ポンポコリンさんの先のレスにあったように、
 両方の水位のバランスを取るのに苦労しました。頭の中で思ってる水位や揚
 力と実際の水位は、かなり違いますね。あちらを立てれば、こちらが立たた
 ずといったっ具合です。

  デニトレーターに直接ゴミが入らないように、プレフィルターを作りました。こ
 れも最初は、どうせ作るなら濾過槽兼用とデニトレーターと同じ高さでこしらえま
 したら、揚水してくれません。で、仕方なく高さを半分くらいにして、やっ
 と成功しました。これなんか頭の中では、同じ高さなら絶対汲み上げてくれ
 るハズと思っていたんですが・・・

  でも、今度の自作は、大変勉強になりました。そんな訳でして、昨日から
 デニトレーターが稼働してます。今度は上手くいってくれるのではないかと期待し
 ています。

                       :- :- .・..・・..・.・' 豊雪

 ---PC-VAN(EDM70203)--from SHIZUOKA by HOUSETSU--04 Aug.1995(02:08)---



#642 95/ 8/ 9
Re#639:>「デニトレーター>ポンポコリンさん」          月光仮面

  豊雪 さん、

 それと私は流量の調節にはエアーポンプ調節用のプラスティック製バルブを使って
います、これですと微調節がしやすいようです。


                                   <*)) >=< 永遠の青年・月光仮面のおじさん



#719 95/ 8/25
デニトレーターの件。                         ポンポコリン

 これまでの話しを総合すると、今のところデニトレーターを使っている人みんなに
同じような白い白濁、もしくは白いヌルヌル、の発生が確認されているようですね。
それもみんなアルコールの添加をしている。私がしばらくアルコールの添加をストッ
プしていたら、その白濁、あるいはヌルヌルは発生しませんでした。(が、逆にデニ
トレーターとしての効力もなかった)
 とすると、やはり白濁、あるいはヌルヌル、の発生原因はアルコールにあると考え
ていいのかもしれませんね。
 まあこれは仕方のない事なのかな?
 机の上では科学式からいうと、硝酸塩はなんの副生産物も出さずに分解されてしま
うはずなんですが。なかなか現実は計算通りにはいかないなー。

   95年08月25日 金曜  23時05分         PEM57256 ポンポコリン



#724 95/ 8/27
デニトレーター>ポンポコリンさん>月光仮面さん。 豊雪

  少し安心しました。月光仮面さんやポンポコリンさんのような大先輩でも
 経験されていたんですね。

  デニトレーターの取り扱いは、慎重に扱わないと、と言うことが身を持って分か
 りました。

  排水を止めて今日で3日ほどになります。やっと白濁が少し澄んできまし
 たが、ピカピカの水とは、ほど遠く、随分久しぶりに応急処理として、活性炭
 をセットしてみましたが、あまり効果はありません。

  それから推察するに、この濁りは活性炭でも吸収できないような、細かな
 粒子、コロイド状のものなのかと思います。

                       :- :- .・..・・..・.・' 豊雪

 ---PC-VAN(EDM70203)--from SHIZUOKA by HOUSETSU--27 Aug.1995(21:26)---



#812 95/ 9/11
デニトレーターの近況                           豊雪

  7/26に、初セットしたデニトレーターの近況です。
  7/28    デニトレーター排水  12.5mg
  7/29    デニトレーター排水  25mg
  8/4     デニトレーター排水  25mg
  8/5     デニトレーター排水  25mg
  8/9     デニトレーター排水  25mg
            水槽内     50mg
  8/14    デニトレーター排水  6mg
            水槽内     6mg
  8/17    デニトレーター排水  0mg
  8/19    水槽内、突然の濁り
            水槽内     6mg
  9/4     エタノールの変わりに焼酎使用開始
  9/11    デニトレーター排水  0mg
            水槽内     12.5mg

  今までですと、水換え一ヶ月ごには、確実に硝酸塩は、50mgを超へ、水は
 黄色に染まって来ていましたが、プロテインスキマーと相まって、効果が上がってる
 ようです。

                       :- :- .・..・・..・.・' 豊雪

 ---PC-VAN(EDM70203)--from SHIZUOKA by HOUSETSU--11 Sep.1995(19:13)---