| <ギンヤンマを学校に呼ぼう>学校のプールにギンヤンマのヤゴを呼ぶための浮島つくり
トンボが飛びながら水面にチョンチョンと卵を産み落としている姿を見たことがありますか?あれはアカネトンボで、よく見る赤トンボもその仲間です。
 アカネトンボは、飛びながら産めるため、学校のプールなどは絶好の産卵場所となります。
 しかしながら、ギンヤンマは、水草などにつかまってその茎などに産み付けるます。そのために通常のプールではつかまるところがないため、そのままでは産むことができません。
 そこでギンヤンマの産卵場所となるための雑草や小枝を使って浮島を浮かべることで、ギンヤンマを学校のプールに呼ぼう!という企画です。
 
(17年度)今年は台風の影響か、雨がシトシト。去年みたいにギンヤンマは現れませんでした。残念!
 それと日程的に9月24日になってしまいました。ちょっと遅めですね。できれば、プール納めの直後がいいんですが。
 
 |   |  今年の浮島の出来はどうだ?
 |  浮島を作った後はちゃんとお掃除!
 | 
 
(16年度)
    
  今年のは、去年のよりも出来がいいぞ!
 
  今回はなんと!浮島を浮かべたとたん、「待ってました!」と言わんばかりにギンヤンマが飛来!!!(わかりますか?)
 「僕らの作った浮島へ止まれ!」と、子ども達の声援がプールサイドにこだましました。
 
 
(15年度)
    
 |