昨日搬入された土砂に加えて,肥料,土質改良材により盛り土していきました。
土質改良材には「ネニサンソ」を使います。ネニサンソはパーライト(真珠岩)を高温破砕し粒状にしたもので,多孔質のため土中の水分と空気のバランスを取る役割をします。また,土砂の10分の1〜20分の1程度と軽量で,堀込み車庫上の造園工事という悪条件には最適です。
また,土砂の中にしっかり混ぜ込めば流出することもなく,踏み込んでも土が締まることもないそうです。
 |
 |
ネニサンソを混ぜ込みながらの作業です。白っぽく見えるのがネニサンソです。 |
つくばい周辺の石垣も完成です。このあとモルタルで仕上げます。 |
 |
 |
最高級バーク堆肥です。樹皮が原料のようです。元肥です。 |
ネニサンソ(2号)です。号数は粒の大きさを表しています。 |
 |
 |
犬走り状に土質硬化剤を流し込みました。コンクリートではないので,水は通します。 |
かなりの量の土質改良材がすき込まれました。完成まではまだまだですね。 |
ネニサンソは三井金属鉱業株式会社パーライト事業部の製品です。商品について詳しくはパーライト事業部Webページをご覧ください。
