3.1.8 表の作成(表組み)


次にプロフィールのページを作成します。テキストの【3.1.2 新規作成】を参考にして、ファイル名を「pro.htm」で保存します。
 
表(table)は、ワープロソフトなどの表と同様に使うことができます。また、表の枠線を透明化することにより、ページのレイアウトができ、ページを見るユーザがどのような環境のコンピュータ、またブラウザの幅で見ても、構成が崩れないように型にはめ込む機能として使用することができます。
   
(1)表の挿入
表を挿入したい行にカーソルを合わせ、メニューバーの「表」→「表の挿入」を選択します。

図3−26 表の挿入

   
(2)表の設定
「表の挿入」プロパティで、挿入する表の列、行数や配置などを任意に決め、「OK」ボタンを押します。
ここでは、サイズ→5行×2列、レイアウト→配置(標準) 罫線サイズ1、幅→100パーセントに設定しましょう。

図3−27 表の設定

   
(3)表の中に文字を入力しましょう。
 
名前 ○× △■
所属 ★□学校
血液型 RH+ O型
住所 日本国内
趣味 スポーツ観戦(相撲・野球・ラグビー)

図3−28 文字の入力

   
(4)表全体の書式変更
メニューバーの「表」→「表のプロパティ」をクリックすると、表のプロパティが表示されます。それぞれの値や色を変更してください。

  図3−29 表の書式設定

   

図3−30 表の設定場所

   
(5)セル(1マス)の書式変更
セル(1マス)のみの書式の変更は、変更するセルを選択し、メニューバーの「表」→「セルのプロパティ」をクリックし、同様に値や色を変更してください。

図3−46 セルのみの変更