1・5 その他のサービス
|
今までに説明したものが全般的によく利用されるサービスですが、インターネットのサービスはこれだけではありません。
特に昨今のパソコン等ハードウェアの低価格化、高速な電話回線の普及に伴って、さまざまなサービスや技術が次々と出てきています。まさにインターネットは劇的な進化の途中なのです。
ここでは、そのサービス・技術の一部を紹介します。 |
(1)テレビ会議システム
インターネットに接続した者同士が文字・音声・動画などをやり取りするシステムです。高価な機材を購入しなくても数万円程度で利用可能です。
テレビ会議システムを利用するために必要なハードウェアは、
CCDカメラ・マイク・スピーカなどです。また、よく利用されるソフトウェアにInternet
Explorer4.0付属のMicrosoft NetMeetingなどがあります。 |
(2)インターネット電話
インターネットに接続されたパソコンのマイクを使って、音声をやり取りするシステムです。インターネットへの接続ポイントまでの電話料金だけで通話をすることができるので、遠距離通話(特に国際電話)の電話料金を節約することができます。
現在ではビデオ表示可能なソフトウェアが多くなっており、テレビ会議システムとの差が無くなってきています。
パソコンから国外の通常の電話機へ接続するサービス(アメリカへ10セント/分)や、パソコンを使わずに電話機から電話機へ直接電話をかけられる、インターネット網のみを利用するサービスも開始されています。 |
(3)オーディオ・オン・デマンド
ホームページの中に、これに対応した音声データがある場合は、ほとんど待ち時間なしに聴くことができるというサービスです。サービス開始当初はAM放送並みといわれていましたが現在ではステレオで高品質のサウンドが楽しめます。世界中にいろいろな番組が存在します。 |
(4)ビデオ・オン・デマンド
インターネットラジオのテレビ版です。同じく世界中にいろいろな番組が存在します。 |
(5)WWW上のプログラム・プログラミング言語
ホームページ上にプログラムを追加することで、さまざまな効果を追加することができます。例えば、ホームページ上にワープロや表計算のデータを表示したり、動画を再生したり、テロップを出して宣伝をすることもできます。
また、WWWブラウザ対応のプログラミング言語(JavaやActiveXやJavaスクリプトなど)でホームページのデータを作成すれば、より高度な機能をホームページに追加することができます。 |
|
|
|
|
|