2・2・3 検索について
(1)検索エンジン
インターネットには、膨大な量の情報が存在しています。そのため、自分の目的とする情報を探し出すには、非常に面倒な作業になります。このような作業を簡単にしてくれるのが、インターネット上の「Web検索エンジン」「サーチエンジン」などと呼ばれるページです。
   
(2)検索エンジンの種類
検索エンジンには、ホームページを内容毎にいくつかのカテゴリに分類されたものから検索するディレクトリ型検索エンジンと、キーワードを中心に検索を行うロボット型エンジンとがあります。
分野がはっきり分かっている場合や、手早く確実な情報が欲しい場合はディレクトリ型サーチエンジン、細かな内容を指定したい場合はロボット型サーチエンジン、を使用するなど用途によって使い分けをすると効率よく検索を行えます。

ディレクトリ型サーチエンジンは、ホームページをジャンル毎に分類し整理されています。登録制のサービスなので登録していないホームページは検索結果に現れませんが、調べたい情報のジャンルがわかっている場合は使いやすく、また、精度の高い情報が得られやすくなっています。

ロボット型サーチエンジンは、ロボットと呼ばれるプログラムが世界中のサーバーを自動巡回し、キーワードとともに自動的に登録を行っています。検索を行った場合、検索キーワードを含むホームページを全て集めてくるため検索結果が膨大になります。

   

図2−5 ディレクトリ型検索エンジン(例 YAHOO)

図2−6 ロボット型検索エンジン    (例 goo)