日本では試作機はオレンジに塗装するのですよね。
結局作られたのは全部で5機で、
最初の海軍1号機は初飛行の時墜落してしまったので、
残った4機のうちの一つだと思います。

二隻の潜水艦で「Me163」と「Me262」の図面や資料を運んだのですが、
二隻とも沈められて、別便で持ちかえった簡単な絵と説明書だけで、
開発を始めなければいけない状況でした。

たった一年で初飛行('45、7月7日)にこぎつけたのは驚嘆に値しますが、
雷電でさえ初飛行してから量産に一年を要したのに、
こんな未知の飛行機が、はたして量産にこぎつけるまで行けるのかと考えると、
よっぽどその労力を雷電や烈風に振り向けた方が、
現実的ではなかったかと思います。

ブラウザのバックでお戻り下さい