『草木塔』


種田山頭火


其中一人


 
 
雨ふるふるさとははだしであるく


 
 
くりやまで月かげの一人で


 
 
かるかやへかるかやのゆれてゐる


 
 
うつりきてお彼岸花の花ざかり


 
 
朝焼雨ふる大根まかう


 
 
草の実の露の、おちつかうとする


 
 
ゆふ空から柚子の一つをもらふ


 
 
茶の花のちるばかりちらしておく


 
 
いつしか明けてゐる茶の花


 
 
冬が来てゐる木ぎれ竹ぎれ


 
 
月が昇つて何を待つでもなく


 
 
ひとりの火の燃えさかりゆくを


 
 
お正月の鴉かあかあ


 
 
落葉の、水仙の芽かよ


 
 
あれこれ食べるものはあつて風の一日


 
 
水音しんじつおちつきました


 
 
茶の木も庵らしくひらいてはちり


 
 
誰か来さうな空が曇つてゐる枇杷の花


 
 
落葉ふる奥ふかく御仏を観る


 
 
雪空の最後の一つをもぐ


 
 
其中雪ふる一人として火を焚く


 
 
ぬくい日の、まだ食べるものはある


 
 
月かげのまんなかをもどる


 
 
雪へ雪ふるしづけさにをる


 
 
雪ふる一人一人ゆく


 
 
落葉あたたかうして藪柑子


 
 
茶の木にかこまれそこはかとないくらし


   或る友に
 
月夜、手土産は米だつたか


 
 
あるけば蕗のとう


 
 
椿ひらいて墓がある


 
 
ひつそりかんとしてぺんぺん草の花ざかり


 
 
いちりん挿の椿いちりん


 
 
音は朝から木の実をたべに来た鳥か


 
 
ぬいてもぬいても草の執着をぬく


 
 
もう暮れる火の燃え立つなり


 
 
人が来たよな枇杷の葉のおちるだけ


 
 
けふは蕗をつみ蕗をたべ


 
 
何とかしたい草の葉のそよげども


 
 
すずめをどるやたんぽぽちるや


 
 
もう明けさうな窓あけて青葉


 
 
ながい毛がしらが


 
 
こころすなほに御飯がふいた


 
 
てふてふうらからおもてへひらひら


 
 
やつぱり一人がよろしい雑草


 
 
けふもいちにち誰も来なかつたほうたる


 
 
すツぱだかへとんぼとまらうとするか


 
 
かさりこそり音させて鳴かぬ虫が来た


つづく
[種田山頭火] [文車目次]