| 
| 
 島崎藤村 
 「若菜集」より 
 
 春の歌
 
 
 
 春はきぬ
 
 春はきぬ
 
 初音やさしきうぐひすよ
 わかれ
 こぞに別離を告げよかし
 
 谷間に残る白雪よ
 こ ぞ
 葬りかくせ去歳の冬
 
 
 春はきぬ
 
 春はきぬ
 
 さみしくさむくことばなく
 
 まづしくくらくひかりなく
 
 みにくゝおもくちからなく
 
 かなしき冬よ行きねかし
 
 
 春はきぬ
 
 春はきぬ
 にひぐさ
 浅みどりなる新草よ
 のもせ  ゑが
 とほき野面を画けかし
 あか  はるばな
 さきては紅き春花よ
 き ぎ
 樹々の梢を染めよかし
 
 
 春はきぬ
 
 春はきぬ
 ゆる
 霞よ雲よ動ぎいで
 
 氷れる空をあたゝめよ
 か
 花の香おくる春風よ
 
 眠れる山を吹きさませ
 
 
 春はきぬ
 
 春はきぬ
 あさじほ
 春をよせくる朝汐よ
 かれは
 蘆の枯葉を洗ひ去れ
 
 霞に酔へる雛鶴よ
 
 若きあしたの空へ飛べ
 
 
 春はきぬ
 
 春はきぬ
 
 うれひの芹の根を絶えて
 
 氷れるなみだ今いづこ
 
 つもれる雪の消えうせて
 
 けふの若菜と萌えよかし
 
 
 |  
 |