真岡 祭り 観光 案内 花火 大会 栃木
真岡 祭り 観光 案内 花火 大会 栃木   梅雨のうっとうしい時期が、雨に耐えるアジサイの花を美しく咲かせ、やがて雨が上がり、照りつける太陽の日ざしがまぶしく真岡の街に降り注ぐと、夏祭りの季節がやってきます。
長い歴史をもつ真岡の夏祭りですが、現在の形になったのは、まだひと苗ほど前のことです。
 それまでお祭りとは見る行事でしかなく、さりとて神輿を担ぐにはちょつと自信がない、そんな時代が長く続いていて、誰もが各町に我が寿町にも屋台ができると聞いて、胸を高鳴らせたものです。

たかがお祭り
 されどお祭り


  当時の区長 天堤秀即さんはじめ多くの方々の献身的な努力によって、資金的・物理的そして組織的な協力体制ができ、素晴らしい屋台ができあがりました。いわばひとつの歴史が作られたのです。
  
たかがお祭り、されどお祭り。

  そのまさに一瞬のまたたきに燃え上がり、燃えつくし、過ぎ去って行く三日間のために打ち込める魂の城ができたのです。
んな意味で、おそらく半世紀たっても変わることのない風格を備えた屋台を作ってくれた先輩たちに、あこがれと敬意を表します。
 実質的に百数十戸程度しかない寿町にとって屋台を動かすのはとてもたいへんな事です。

真岡 祭り 観光 案内 花火 大会 栃木 そんな中で町内の子供からお年寄りまでたくさんの世代が参加し協力してくれます。まさに町内総出のイベントが夏祭りです。
祭りの中で論争が起き、時にはけんかにもなりますが、結果として町内の親睦が深まり、まとまりがでてきました。
今まで近所にいながらも言葉を交わすことのなかった人達が親しくなり、たいへんな良い意味での波及効果が出てきました。

 いろんな犠牲を払う三日間ですが、得るものも大きい時間、空間でもあります。そんな町内をまとめてくれたのが初代の大幡寛委員長を始め、島好男・福原次男・久保明、次いで木村員委員長。木村委員長の平成十年には、当番町会も務めましたお祭りは、心意気とやせ我慢。
 粋にやろうぜ。
 不況がどうあれ寿町は毎年燃えております。
真岡 祭り 観光 案内 花火 大会 栃木
真岡 祭り 観光 案内 花火 大会 栃木 真岡 祭り 観光 案内 花火 大会 栃木
真岡 祭り 観光 案内 花火 大会 栃木 真岡 祭り 観光 案内 花火 大会 栃木 真岡 祭り 観光 案内 花火 大会 栃木
真岡 祭り 観光 案内 花火 大会 栃木