|
|
[ 見つめよう ] 向けの目次デザインです
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
|

001 基本型
アイコンだけを
サインカーブ上に
配置
|
|
|
 |
002 手書き型
吹き出しをべた塗り
しかしアイコンが目立たなくなってごちゃごちゃしてしまった
|
|
 |
|
|

003 手書き型
吹き出しの存在感を減らすべく色を薄くした
|
|
|
 |
|
|

004 手書き型
ポップアップ型の吹き出しはどんなイメージかなと着けてみた
四角じゃ味気ないので丸っこい吹き出しが出来るまで研究することに
|
|
|
 |
|
|
|

005 手書き型
輪郭を強調してみた
でも縮小と減色化の過程で凹凸が出来て却っておかしくなった
|
|
|
 |
|
|
|

006 手書き型
吹き出しを白塗り
凹凸が余計に目立ってしまった
|
|
|
 |
|
|
|

007 手書き型
吹き出しを透明化
輪郭を強調
これで存在感が
弱くなった
|
|
 |
|

008 図形型
吹き出しを図形化
輪郭を強調
|
|
|
吹き出しの凹凸を修正していたがうまくいかないので図形化してみた
図形化すると手作りの雰囲気が無くなるのでイヤなんですが…
縮小化の過程で輪郭がとぎれて手作りの雰囲気がでてきた
スッキリはしたけどゴチャゴチャ感は同じ?!
う〜ん
|
|
|
|
|
|
|
|
009 ワイド化し各部品を整理してみたら、ずいぶん見やすくなった
|
|
|
|
 |
|
|
|
 |
|
|
|
|
|
|
|
010 吹き出しを自動ポップアップさせた、ついでに更新日も表示
おまけにタイトルデザインとアイコンの配列も変えてみました
|
|
 |
|
|
|
 |
|
|
|
 |
トップへ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|