•  サイトマップ






その他
医療関連はじめて義肢の方へ
義肢装具関連業者四辺形ソケットとIRC(坐骨収納型)ソケットの違い切断・離断後のリハビリテーション身体障害者手帳
交通事故関連異常歩行・原因
相談室外転歩行
-大腿義足の異常歩行と原因-
2.体幹の側屈
義足の立脚中期にかけて体幹が義足側に傾斜します。
 義足における原因
(1)
(2)
(3)
(4)
 義足が短すぎる場合。
 ソケット外壁の適合不良。
 ソケット内壁の高さ・輪郭不良で内股に疼痛を訴える場合。
 アライメントが、ソケットに対して足部が外側に寄り過ぎる場合。
切断者における原因
(1)
(2)
(3)
(4)
(5)
(6)
 平衡訓練の不足で、側屈によって代償する場合。
 断端の外転拘縮がある場合。
 内股に創、化膿などの疼痛の原因がある場合。
 大腿断端の外側末梢部に疼痛がある場合。
 断端が短くて、ソケット外壁での支持が不十分な場合。
 悪い習慣がついている場合。
家庭で出来るトレーニング体幹の側屈
その他過度の腰椎前弯
フットスラップ
踵接地時の足部回旋
分回し歩行
ホイップ
切断・離断後のリハビリテーション
蹴り上げの不同
膝のインパクト(ターミナルインパクト)
歩幅の不同
義足側と健側との立脚相の時間の不均等
手の振りの不同
義足側立脚相の終わりでの骨盤低下