新しく「作り出す作業」は効率よく行うためにも資材や道具を整理しながら進める必要があります。庭づくりでも職人さんたちは整理しながら作業することが自然の流れのようです。
今日も石垣づくりです。
 |
 |
レモンの木やらキンカンの木やらこれまで庭にあったものが移植されました。 |
石(岩)はこんな風にワイヤーでくくって運ぶんですね。とても一人では持てません。 |
 |
 |
堀込み車庫のシャッターボックス上は小さな石置き場になっています。 |
今日も石垣づくりが進められました。つくばい周辺の石垣の様子です。 |
 |
 |
建物側の庭づくり終端点です。石で見切りをつけるようです。 |
雨樋も上手くよけて施工されます。そして上手に囲まれました。 |
 |
 |
松を中心とした庭になりますが,また仮植樹の状態です。 |
石垣が庭全体に伸びました。石が種類別に置かれています。 |
今日の石垣作業で,出幅が大きすぎて気に入らなかったので,やり直してもらいました。写真はやり直した後の様子です。ルール違反ですが,職人さんに直接イメージを伝えました。本来は現場監督さんにあたる社長さんに言って対応してもらうべきです。重い石を使っての作業なので,少しでも負担にならないよう早めに声をかけさせてもらいました。
すぐに社長さんも来られて対応していただきました。ありがとうございます。