ケンブリッヂ株式会社 セラミド3を専門とする化粧品会社です。

セイラマイドは  ケンブリッヂの商標

セラミド3CERAMIDE

何故セラミドなのか細胞の誕生と死(アポトーシス)の両性の性質

生命は外部環境から守る仕組みから始まる。
地球での
生物の生命の生存は太陽からの紫外線を守るオゾン層の誕生により、大きく変化した。呼吸生物(高等生物の誕生)である。環境に適応した細胞の発達が可能となって、いろいろな組み合わせの生物が誕生した。細胞は環境に適応するためには、細胞は誕生と死の両性の性質が必要であり、それがアポトーシスです。
人は
二重層(外部環境から守り)とターンオーバー(古い細胞から新しい細胞に変える)仕組みを獲得した。スフィンゴシンと脂肪酸に弱い紫外線を与えると光合成してセラミドとなり二重層を形成して細胞守る仕組みが誕生した。

セラミドが不足したらどうなるのドライスキンの状態

セラミドが不足すると、皮膚は乾燥しやすく、刺激に敏感に反応するドライスキンの状態であると考えられます。
アトピー性皮膚炎のスキンケア
アトピー性皮膚炎の患者ではセラミドが少ないことが証明されています。
セラミドが減少すると、皮膚は乾燥しやすく、刺激に敏感に反応するドライスキンの状態であると考えらます。
乾燥肌のスキンケア
普通の石鹸での洗浄は皮脂が失われやすい。 セラミド石鹸で洗浄、セラミド入浴剤でからだ全体に
セラミド3を補給する。

・アトピックドライスキンではセラミドが減少しているので、セラミドを外部から補うことが大切。
なぜ セラミドが 不足するの!?
タンオーバーとして
皮膚は常に変化する外界と接しており、体内の恒常性を維持するためのバリアとして機能している。
このバリアの
実質的な担い手がセラミドと考えられている。
またその
機能を調節する生理活性する物質がセラミドです。
日常生活として
加齢や不規則な生活、ストレスにより減少します。
アトピー性皮膚疾患の方もセラミドが不足しています

セラミド3の特質肌になじみやすいヒトのフィトスフィンゴシンと同じ立体構造をもつ

●細胞間脂質がバリアの働きをしています。
●細胞間脂質の構成成分が
セラミドで50%を占めています。
●ヒトの肌にある
最適な潤いを与える成分の一つがセラミド3です。
●(ヒトのフィトスフィンゴシンと同じ
立体構造をもつからつくられたセラミド3が主成分。
●セイラマイド商品は、
95%以上の純度を誇るセラミド3を使用しています。
●セラミドは8種類ありますがセラミド3は
一重結合同士のステアリン酸とフィトスフィゴシがアミド結合したもの。 ●二重結合でないから肌になじみやすい

何故セラミドなのか二重層(バリア)の形成セラミドの役割

外部環境から生命(内部器官)を守る仕組み二重層(バリア)の形成
二重層の形成の中心はセラミドです。セラミド50%、コレステロール25%、
脂肪酸20%等により構成される。
コレステロールは非常事態の時、直ちに反応して、皮膚のケガの箇所場所を埋めます。埋めた箇所はやがてセラミドに代わることにより健康な皮膚になります。


セラミドについて

CEO

生体膜は脂質の二重層で構成されている。
脂質は疎水部と親水部がある方向性をもって配列ことにより、
膜が二重構造になる。
リン脂質はグリセロリン脂質とスフィンゴリン脂質に分けられる。
スフィンゴリン脂質は一つの脂肪酸がアミノの脂質であるス
フィンゴシンにアミノ結合したものである。
スフィンゴリン脂質は神経細胞膜に特に多く存在しています。
神経細胞の認識部位となっています。

セラミドに糖が結合して人の血液型を決定しています

グリコスフィンゴリン脂質の頭部の糖の種類により
O型:フコース、 A型:N-アセチル‐D‐ガラクトサミン、 B:D‐ガラクトース


当社のセラミドについてなぜ高純度なのか分離技術のトップメーカにより不純物を除去

酵母によりつくられたセラミド3です。
酵母はつくるものではなく、微生物です。微生物はは複雑な抗生物質や酵素を
一瞬にして合成してしまうなど、無限の可能性を持っています。
こういった微生物の中のある種の微生物群の総称です。われわれが馴染み深いものとしてパン酵母、ビール酵母、日本酒酵母、ブドウ酵母などがあります。
長年の酵母技術(無限の発酵技術)を生かして
セラミド3を創生させその他の
不純物を除去する
分離精製技術を利用してセラミド3を誕生させることに成功
したのです。
純度95%以上のセラミド3です。
バイオ技術を使って
イースト酵母により、つくられたのがセラミド3です。


セラミド3

成分コード532203
N-ステアロイルフィトシイゴシン
種別許可成分名称     
N-ステアロイルフィトシイゴシン
表示名称
セラミド3
INCIコード
CERAMIDE3

バナースペース