おでかけ情報
 

 


1月・2月・3月・4月  (Page No.1

                                                 Page No.選択12345
.......
1 月
イベント及び祭 内        容 開催場所・問合せ先
1日 武射祭   西区.飯盛神社 
3日 玉せせり 全国に知られる奇祭。
この玉にふれると悪事災難をのがれ、幸運を授かるといわれている。
東区.筥崎宮
問合せ先:筥崎宮
電話:092-641-7431
7日 鬼すべ・
   うそ替え
災難消除、火除けの神事。
太宰府天満宮の祓殿(鬼すべ堂)を大きな炎が包み、 鬼すべ堂の中に立てこもる鬼をいぶし出すという祭り。
太宰府天満宮
問合せ先:太宰府天満宮
電話:092-922-8225
7日
鬼夜
追儺の火祭りで、疫鬼払いの神事。
夜の火にあたれば病にかからず、難をのがれるといわれている。
大善寺玉垂宮
問合せ先:大善寺玉垂宮
電話:0942-27-1887
7日 カッパ野火祭   原鶴温泉
問合せ先:原鶴温泉旅館組合
電話:0946-62-0620
8日〜
   11日
十日恵比須   博多区.十日恵比須神社 
15日 歩射祭   東区.志賀海神社 
20日

幸若舞

 

日本最古の舞楽として、約700年の伝統を持つといわれている。 国の重要無形民俗文化財。
五穀豊穣を祈って、大江天満神社の舞堂で奉納される。
瀬高町大江天満宮
問合せ先:瀬高町商工観光課
電話:0944-63-6111
   
     

2 月
イベント及び祭 内        容 開催場所・問合せ先
1日 油山かゆ開き   城南区.油山観音正覚寺 
旧暦
元旦


和布刈神事

 

奈良時代初期から行なわれている、その年の豊漁を祈る神事。 県指定無形民俗文化財。 元旦の干潮時から、3人の神官が厳寒の海峡に入ってワカメを刈り、 神殿に奉納する。 和布刈神社境内
問合せ先:和布刈神社
電話:093-321-0749
3日 節分大祭 櫛田神社・宗像大社中津宮・東長寺等各神社仏閣にて豆まき等の催しが行われる。 城南区.櫛田神社、東長寺ほか各神社仏閣
中旬 けやき通り
レディース
ロードレース
  中央区.平和台 
15日〜
4月3日
筑後吉井
おひなさま
めぐり
江戸時代から伝わるおひなさまが吉井町一帯、21カ所の会場に飾られる。
吉井町内約20ヶ所
問合せ先:吉井町観光協会「土蔵」事務局
電話:0943-76-3980
   
3 月
イベント及び祭 内       容 開催場所・問合せ先
5日 曲水の宴 平安時代の宮中行事を今に再現する禊祓(みそぎはらえ)の神事。
詠み人は、流れてくる杯が自分の前を過ぎないうちに詩歌を詠み、 杯を飲み干さなくてはならない。
太宰府天満宮
問合せ先:太宰府天満宮
電話:092-922-8225
上旬 福岡国際クロス
カントリー大会
  東区.海ノ中道海浜公園  
28日 泥打ち祭り 福岡県の無形文化財に指定されている奇祭。
神主の祝詞の後おみくじで氏子の中から代宮司を決め、 純白の神衣に着替えた宮司は、境内に設けられた「神の座」で、 12名の子供達によって泥土塗り付けられる。
代宮司の体に土がよくつくほどその年は豊作といわれる。
杷木町阿蘇神社
問合せ先:杷木町観光協会
電話:0946-62-1110

   
 
   
 

4 月
イベント及び祭 内       容 開催場所・問合せ先
1日 菜の花
ロードウォーク
菜の花埋めつくす筑後川のほとりを歩く。
スタンプラリーや各種イベントあり。
原鶴温泉
問合せ先:原鶴温泉観光協会
電話:0946-62-0620
上旬 船小屋温泉郷
桜まつり
矢部川堤防の桜の木の下で花見や夜桜が楽しめる。 ゲートボール大会やカラオケ大会もあり。 船小屋・新船小屋温泉
問合せ先:船小屋温泉協会
電話:0942-53-3163
中旬 春季大祭   東区.香椎宮 
下旬 清水山
ぼたん祭り
園内にに30種・約2500本のぼたんが咲く。
物産展などのイベントもある。
清水山ぼたん園(瀬高町下庄)
問合せ先:瀬高町商工会
電話:0944-63-8000
29日 二日市
温泉藤まつり
二日市温泉の近くにあり、九州最古の寺といわれる武蔵寺で行われる祭り。 樹齢1300年の藤の下での藤供養会や野点、境内では撮影会や句会などが行われる。
隣の天拝山歴史自然公園では、植木市や出店などでにぎわう。
武蔵寺・天拝山歴史自然公園
問合せ先:筑紫野市観光協会
電話:092-922-2421