マッチャン神父エピソードその4

1998年の7月に私が働く4教会の絵はがきができましたのでここに張り付けます。

姫里教会
ただいま、旧聖堂が取り壊されて、6月には着工の予定です。
文化の中にキリストは居るをテーマに、人間の営みの中にキリストを祝っていこうとの思いがあります。
安普請の単純なものを作っていきます。
10月には竣工の予定です。
現在のこの教会では、和太鼓の練習が行われ、フィリピン人が日本人を教えるという
奇矯な構図が魅力です。
また4月3日には子供の評議会が発足しました。





福島教会
JOC(カトリックの青年活動)が主体的だったこの教会も、今年から20代の青年が役員に選ばれ、
新しい教会像を目指して、頑張る予定です。
パプアニューギニアの人も居ますので、国際交流(子供たち中心に)
も考えています。





北野教会
プリクラが2月に入りました。教会堂をバックにおもしろいシールが作れます。
4月にはジュースの自動販売機が2台入りました。
門の外が120円、門の内は100円です。
同じ買うなら10メートルも離れていない門の内で100円ジュースを買いましょう。





桜宮教会
4月4日からセンターとなりました。姫里教会の比企さんがセンター長です。
6月には改修工事が行われます。4教会でこのセンターを支える予定です。
教会コミュニティーはこのセンターを支えるべく縁の下の力となります。
パソコンを導入して、福祉の情報センターになればと思っています。