4.1.5 素材の貼り付け
|
文字だけのホームページはあまり見栄えがしないので、絵や写真を貼り付けて見栄えのいいホームページを作ります。
ホームページに載せる絵や写真は、GIFファイル(拡張子.gif)
、JPEGファイル(拡張子.jpg または
.jpeg)などの形式のファイルにする必要があります。
まず、デジタルカメラやスキャナで画像を取り込みます。
それを、ペイントブラシなどのグラフィックツールで読み込んで加工します。
次に、画像ファイルの形式を、BMP形式からGIF形式やJPEG形式に変更します。
アイコンなどはGIF形式で、写真などはJPEG形式を使うのが普通です。
なお、自分のホームページに載せることの出来る画像は自分で作成したものに限ります。著作権の侵害にならないよう充分注意しましょう。アイコンなどは、著作権フリーのものがたくさんあります。
|
●イメージデータの貼り付けタグ
<IMG SRC="ファイル名">
|
このタグを使うと、ページに絵や写真を貼りつけることができます。
例えば、「test.gif」というイメージを用意して、イメージファイルを貼り付けます。
|
(1)エディタで入力しましょう。 |
<HTML>
<HEAD>
<TITLE>ホームページ練習11</TITLE>
</HEAD>
<BODY>
イメージデータの貼り付け<BR>
この絵は地球<IMG
SRC="TEST.GIF">です。
</BODY>
</HTML> |
|
(2)ファイルを保存して、ブラウザで確認してみましょう。 |
(3)イメージを拡大や縮小してみましょう。 |
<IMG
SRC="イメージのファイル名" WIDTH=横のピクセル数 HEIGHT=縦のピクセル数>と記述します。このタグを使うと、イメージの大きさを自由に変えることができます。 |
<IMG SRC="test.gif">(指定無し)
|
 |
<IMG SRC="test.gif"
WIDTH=100 HEIGHT=30> |
 |
<IMG SRC="test.gif"
WIDTH=20 HEIGHT=100> |
 |
<IMG SRC="test.gif"
WIDTH=10 HEIGHT=10> |
 |
|
(4)練習10を変更し、ファイルに保存後、ブラウザで表示してみましょう。 |
|
●サウンドデータの貼り付けタグ
<BGSOUND SRC="ファイル名"
LOOP="オプション">、
<EMBED SRC="ファイル名"
HIDDEN="オプション"
AUTOSTART="オプション" LOOP="オプション">
|
<BGSOUND>はIE2.0以降にのみ有効です。
LOOPは演奏する回数を指定します。オプションに数値を入れ、その数値の回数だけ再生を繰り返します。また、"infinite"か"-1"を記述すると、無限にループします。 |
<EMBED>はNetscape2.0以降にのみ有効です。
HIDDENは<BGSOUND>タグの」ように、バックグラウンドで音楽が流れるようにしたいときに使用し、オプションには"true"を記述します。
AUTOSTARTは、ファイルが読み込まれたときの自動スタートの設定を行います。自動スタートするときは"true"または"false
true"を記述し、しないときは"false"を記述します。省略すると"true"になります。
LOOPのオプションに、数値を記述すると、その回数だけ再生を繰り返します。"false"はループ再生しません。省略すると"false"になります。"true""false""n
true"は、トップボタンが押されるまでループ再生されます。
その他にもオプションがあります。 |
|
|
|