4.1.6 背景の変更


●背景の色を変える
<BODY BGCOLOR="ファイル名">

このタグを使うと、背景の色を変更することができます。ただし、各パソコンの表現出来る色によって異なるので、気をつけましょう。
色の指定は16進数で表した「#AABBCC」か、色の英語名で指定します。16進数の場合は
  AA赤の要素で00〜FFまでの256段階
  BB緑の要素で00〜FFまでの256段階
  CC青の要素で00〜FFまでの256段階
になっており、パソコンの表示能力にもよりますが最大1670万色の中から選ぶことができます。英語名の場合は#を付けません。色は4.1.2色変換用タグを参照してください。

(BGCOLORはBODYのオプションです)

(1)エディタで入力しましょう。
<HTML>
  <HEAD>
    <TITLE>ホームページ練習12</TITLE>
  </HEAD>
  <BODY BGCOLOR="#0000FF">
背景の色の変更<BR>
  <FONT COLOR=RED>ついでに文字の色も変えましょう!</FONT>
</BODY>
</HTML>
(2)ファイルを保存して、ブラウザで確認してみましょう。
 

●イメージを背景に貼り付ける
<BODY BACKGROUND="イメージのファイル名">

このタグを使うと、イメージを背景に貼り付けることができます。ただし、イメージによっては字が見にくくなる場合があるので、気をつけましょう。
(1)「test2.jpg」というイメージを貼り付けましょう。
<HTML>
  <HEAD>
    <TITLE>ホームページ練習13</TITLE>
  </HEAD>
  <BODY BACKGROUND="test2.jpg">
イメージファイルの貼り付け<BR>
  <FONT COLOR=RED>ついでに文字の色も変えましょう!</FONT>
</BODY>
</HTML>
(2)ファイルを保存して、ブラウザで確認してみましょう。