ことばのお祭り
教育のツボ
「良」識も「不在」?

*************************************
映画邦題に「アスペルガー」
病気と全く無関係/「ゴロがよくて…」
原題「良心の不在」、発売中止に
*************************************

 上記は、2001年4月12日付朝日新聞(朝刊・社会面)に掲載された記事の見出しである。ちなみに、新聞紙上における活字サイズは、1行目〜3行目=大〜小となっている。以前、映画の英(米)語原題を別の英(米)語邦題に置き換えるという奇妙な状況について触れたが(98/08/04)、とうとう同じ流れで問題になるようなことを「やってもうた!」という観がある。
 
 新聞見出しにもあるように、今回の米国制作ビデオ映画の原題は「Absence of the good」(良心の不在)だそうだが、日本の配給会社が冠した邦題は「アスペルガー 死の団欒〔だんらん〕」だそうな。「発達障害の一種」である「アスペルガー症候群」からとったというが、同社の言い分は次のとおりであった。「映画の内容と同症候群とは全く関係ない。マーケティング上、ゴロのいい邦題を考える過程で、社会で取りざたされていた病気の名前を使ってしまった。不注意だった。」 いくら「ゴロがいいから」といって、内容と無関係なタイトルを、のみならず、その語の意味するところをよく考えもせずに使う感覚は「(ある意味で)スゴイ!」としか言いようがない。カタカナ語でカッコ良かったら、それでいいのだろうか。病んでいる。英語を習い始めたばかりの子供でもあるまいし。
 
 既に高校の社会科では「世界史」が必修科目で、「日本史」は選択科目となっている。やがて始まる総合学習の時間では、例えば小学校段階での「英会話」が取り入れられる。国語は相変わらず小・中学生の「嫌いな教科」のトップの座をはなばなしく算数・数学と争っている。
 
 少し付言しておこう。「各地域・各学校の特色と知恵を出せ!」などとお上から言われても、平均年齢50代後半、既に脳髄の硬直した学校現場で柔軟な対応の出来るはずもなく、先進校や実験校の事例とマニュアルに基づく「パソコン」と「英会話」が全国の小学校に充ち満ちてしまうであろうことを私は怖れる。
 
 いきなり歴史教育を持ち出すのは飛躍し過ぎではあるが、自国の言葉や自国の歴史よりも他国の言葉や他国の歴史を重視する教育で、今後、どないなっていくことやら……。酒場での戯言〔ざれごと〕。
 
「日本人としてのアイデンティティーはどないなっていくんやろ?」
「いやいや、もともと日本人にアイデンティティーなんぞおまへんがな。しいて言えば、『クニ』や『イエ』といった集団に依拠して個のアイデンティティーを持たへんことが、アイデンティティーと言えばアイデンティティーやねんから。」
「いや、そうも言い切れへんぞ。個としてのアイデンティティーを持たへんことが制度的に保障されとった時代はとっくに終わってもうたわけやし。」

「せやから、他国語や他国の歴史を重視するっちゅうのんは、相手を思いやって、自分は一歩引くという奥ゆかしい日本人のアイデンティティーを改めて育てるためなんやて、きっと。」
「そ、そうか。国際化の波の中で、日本人らしい控え目な態度を育てることに意義があるわけやな。」

「まあ、金は持っとるけど、なめられて、いいように利用されるお坊ちゃんっちゅう路線は当分続くんやろな。」
「ちゃうちゃう! あえてそれを知った上で控え目な態度で押し通すっちゅう美学やがな。」
「せやけど、『良心の不在』を『アスペルガー』に置き換えるようなアホな感覚は、どことリンクしてくるんや。」
「いや、なめられて利用されとることに無自覚な個を育てることも、国際社会でテキトーに『シアワセ』に生き残るための道かも知れへん。」
 
 いやはや……。酔っぱらいの言は、とりとめもない。飛躍しまくって収拾がつきそうもないので、以下に当該の新聞記事を引用しておくことにしよう。
 
***********************************************************************************
映画配給会社「ソニー・ピクチャーズエンタテインメント」が、米国制作のビデオ映画に、発達障害の一種「アスペルガー症候群」の病名からとった邦題をつけて発売する予定だったが、患者らから指摘をうけて発売中止を決めたことがわかった。予告編が入った別の映画のビデオ数千本はすでに出回っており、回収できないという。映画は連続殺人事件を扱うサイコスリラーで、あらすじと同症候群との関連はない。/同社によると、映画の原題は「absence of the good」(良心の不在)。これに「アスペルガー 死の団欒」との邦題をつけ、5月から数千本、販売する予定だった。広告を同社のホームページで見た患者らから「適切ではない」と指摘を受けたという。広告で同症候群の特徴として説明した内容に、患者への誤解を招く表現もあった。/同社は「映画の内容と同症候群とは全く関係ない。マーケティング上、ゴロのいい邦題を考える過程で、社会で取りざたされていた病気の名前を使ってしまった。不注意だった」と話している。ビデオ数千本は廃棄処分するという。/杉山登志郎・静岡大教育学部教授は「アスペルガー症候群が犯罪と結びつくかのような間違った印象を与える。ハンディのある人への社会的偏見を助長するものだ」と話した。/アスペルガー症候群は広義の自閉症。
***********************************************************************************
執筆日時:
2001/04/15

PAST INDEX NEXT



アクセス解析&SEM/SEO講座&ブログ for オンラインショップ開業