II

キャンペーンレビュー
デッキ研究

ストーリーとか謎とか

 

赤薔薇編

プチジジイと鎧甲冑を身につけたいかにも強そうでエラそうな人のどちらを選ぶといわれたら、ふつうはエラそうな人にしますよ!いきなり呼びつけて戦えとか言うし。ペガサス王国編でおなじみの面々がでてきているので、コミックスを読み返してみたらゲームのシステムも似ていました。意識していなかったですが、相手キャラと自分のキャラはペガサス編のようにテーブルをはさんでデュエルしているのかしら(軍人将棋っぽいし)。カプモンっぽくRPG調なのかと思いましたら、いつものデュエルモンスターズでしたね。デュエルの音楽がずっと同じなので(イシズまで。あとはこれから)ちょっと飽きたわ。
スタートでユギと会うシーンのBGMがルパン三世のようだと思いました。ブラウン管にかじりついてみて見ましたら、左からサモン・ムーラン、横向きユギ、ユギにかがみこんでいるシャーディー、ダイス、ジョーノ?という順のようでした。少年2人が座っててジジイ2人が立ってるよ!ユギは王子だからしかたないとして、祖父が立ってて(ユギの側近っぽい)ジョーノが座ってていいのか?それともダイスの身長では椅子にすわれないのか

インセクター
おなじ森地形で強化されるので地理感覚なしでも問題はありませんでしたが、デュエルをするほど自分のデッキが昆虫デッキになるのがかなりブルー。さらにクモごときが少尉なんぞに昇進してしまってさらにブルー(使うわたしが悪いですが)。モスの幼生は地割れで消滅できるのでカードさえひくことが出来たら問題なかったです(もしくはDLを左に追いつめると勝手に踏んでくれる)。あとは荒野地形にメタル・ドラゴンとかメカ・ザウルスを融合召喚して壁にしていました。森カードをたくさんくれるのでいい相手だ。

ダイナソー
別名マーフィーズゴースト竜崎。原作では城之内のレベルアップ相手でかませ犬な竜崎ですが、ゲームでもレベル上げにいかんなく貢献してくれます。ダイナソー戦でフィーバーが出たのですが、出てきたカードは真紅眼の黒龍でした。ダイナソーは対キースとネクロマンサーにはかかせない「成仏」と「酸の嵐」をもっているので、ぜひデッキは機械・岩石・アンデッド以外でのぞみたいところです。注意すべきはブラキオレイドスとプラグティカルですが、闇の呪縛あたりで弱体化させてフィールドを変えれば楽勝でした。森と草原のフィールドカードを展開させたのですが、サハラ砂漠のような荒野にグリーンベルトをつくっている気分でなかなかエコロジー。素敵!自然は大切にしなきゃね!
マーフィーズゴースト竜崎… 迷宮壁をうまくつかってある程度モンスターを前進させてフィールドを変えておけば、うごかなくなるので、ダイナソー戦はDL育成に最適です!ラスト2ターンまでねばれば、かなりのスピードで階級が上がります。工夫すれば2秒くらいでターンが消化できます(あとはスタートボタン連打)。転生目的で瞬殺したい時は、闇の呪縛などで弱体化したモンスターにフィールドカード&強化モンスターをぶつければ、一気に3000くらいLPが削れるのでこれも便利です。逃げ場がないからな!

キース
ベタなロンドン土産のようなユニオンジャックのスカーフがよいカンジです。キースもイギリス人か。サッチャーに飛び蹴りされそうです。機械族強すぎます。2ターン目でTM-1ランチャースパイダーを召喚されたりしますよ!罠で足止めさせてフィールドカードを展開して守りを固めたあとで、機械王とかリミッター解除でパワーアップされた時に酸の嵐で全滅させました。罠は見えないピアノ線くらいなので強化すれば問題なかったですがー、やりにくかった。

ネクロマンサー
ダイナソー戦でゲットした成仏はコストが高いので、デッキ調整がたいへんでした。死者蘇生とかも使ってくれないし!相手カードが6-7枚展開されたら成仏で一掃しました。

ダークネス・ルーラー
ゴミカードで罠をつぶしまくって、フィールドカードを展開させました。やりくちがおなじだからまいりました。モンスターは2匹しか倒していない。1ターン目かそこらでデーモンの召喚&強化かさねがけされたりしましたよ!攻撃力4400

ラビリンス・ルーラー(兄か?)
ちょっと勝てなさそうだったので反則技使ってしまった……

ペガサス
すっごい長セリフで楽しませてくれます。「ユーのことはセトからメニーメニーきいてマース」他。唯一フレンドリーでなごみます。そうか、セトに教えてもらったのかカードゲーム……。そんなに仲がいいのね中世のセトとペガサス。火炎地獄と天狗のうちわ(あっちの火炎地獄と、コピーキャットでコピーしたこちらの墓場の火炎地獄)で瞬殺できました。

イシズ
バクラがユギ側でイシズがセト側というのがちょっと理解し難いのですが、しかもおもいっきり敵発言ですよ!墓守がァ!カードを発掘する目的でDLを前進させたらあちらも前進してきてキスができそうなくらい大接近ですよ!(こっちのDLは馬だから色気はありませんが) DL前進→フィールドカード展開→罠ハメ&強化モンスターで攻撃→火炎地獄でした。水属性モンスターが多いので、主力のファイヤー・ウイング・ペガサスを全部抜かなければいけないのは痛かったです。しかしイシズを倒すとちょっとだけ見られるユギとジョーノ他のグラヒック(攻略本の内表紙ですね)が良くて、おもわずセーブせずにリセットです。ゲームクリアしたらグラヒックを全部見られる機能がついてないのかなあ!(恋愛シュミレーションか)

ヘイシーン
真っ暗な四畳半の和室(床にカードやDDMがちらばっていた)でヘイシーンとちゃぶ台をはさんで茶をすすっている夢を見ました。地味にイヤ〜な夢です。

 

go --> TRAUMATEAM