役割を持ったキーの紹介

ブックマークです。

Alt キー (オルトキー)
Back Space キー (バックスペースキー)
CapsLock 英数キー (キャプスロック キー)
Ctrl キー (コントロールキー)
Delete (デリートキー)
End (エンドキー)
Enter キー(エンターキー)
ESC キー(エスケープキー)
Home (ホームキー)
InsertNum Lock
Page Dawn (ページダウンキー)
Page UP (ページアップキー)
Pause
Print Screen
Scroll Lock
Shift キー (シフトキー)
Space キー (スペースキー)
Tab キー (タブキー)

ウィンドウズキー(スタートメニューキー)
カーソルキー(矢印キー)
カタカナひらがな キー
ショートカットメニューキー
半角/全角 キー
ファンクションキー(F1〜F12)
変換 キー
無変換キー
 

  • Ctrl キー (コントロールキー) 文字キーボード
    • 位置  一番下の行右端と左端の2ヵ所
    • 役割  アプリケーション操作に使うキー
      ファイルを開いたり、保存したりする際に良く使う。 ブックマークへ
       
  • Alt キー (オルトキー) 文字キーボード
    • 位置  一番下の行 右端から3列目 左端から4列目の2ヵ所
    • 役割  アプリケーションの切り替えや終了に良く使う。 ブックマークへ
       
  • Shift キー (シフトキー) 文字キーボード
    • 位置  下から2行目左右1番端のキーです。2ヵ所あります。
    • 役割   ローマ字入力中や英字小文字入力中に押しもって入力すると大文字になる。
      また、小文字入力中に左側 Shift キーの一行上のCapsLockを押すと
      大文字入力に固定される。その逆大文字の際は小文字になる。
      かな入力の際はこのキーを押すと小さい っ ゃ ゅ などのかなが入力できる。
      Ctrl キーと組み合わせてショートカットとして使われている。 ブックマークへ
       

  • ウィンドウズキー(スタートメニューキー) 文字キーボード
    • 位置  文字キーの島の一番下の左から2列目と右から3列目の2ヵ所にあります。
    • 役割  ウインドウスを操作するには欠かせないのがスタートメニューです。
           全ての操作はこのスタートメニューからはじまります。
    • キーボードによってはついていないものもあるがCtrl+ESCで代用できる。ブックマークへ
  • Enter キー(エンターキー)  文字キーボード
     
    • 位置  文字キーの一番右がわ3行目と4行目にわたっている大きなキー
    • 役割  色々な作業メニューや変換途中の文字の確定 、決定を選択する場合に使う。
           また文字入力変換後、単独で押すと行の改行として使う。 
      ブックマークへ
  • ショートカットメニューキー  文字キーボード
    • 位置  文字キーの一番下の行の右から2列目のキー
    • 役割  作業の効率化を助ける為によく使う操作をすぐに使えるよう
           メニューを表示します。
           マウス操作の右クリックと同じ操作をする。
    • 機種によってはついていない時はShift + F10 で代用できる。  ブックマークへ

     

  • Tab キー (タブキー) 文字キーボード
    • 位置  文字キーの上から3行目 右端から1列目
    • 役割    項目 カテゴリー の移動 ブックマークへ
  • 変換 キー 文字キーボード
    • 位置  文字キーの1番下の行左右端から6列目
    • 役割  ローマ字入力かな入力中に未確定文字の漢字などの変換メニューを出す。
      ブックマークへ
       
  • カタカナひらがな キー 文字キーボード
    • 位置  1番下の行右端から5列目
    • 役割  英数入力中にかなモードに切り替える際につかうひらがなで入力中はその後の
      入力をカタカナに切り替える時にShift キー と組み合わせて押す。カタカナから
      ひらがなにもどす際にも用いる。 ブックマークへ
       
  • Back Space キー (バックスペースキー) 文字キーボード
    • 位置   文字キーの島の2番目の行右端
    • 役割  文字を入力中直前の文字を打ち間違えた時などに使います。
           カーソルの左側の文字を戻って削除します。
           複数押すと押した数だけ文字が削除されます。 ブックマークへ

 

  • Pause
    • 位置  カーソルの島 1番上の右端
    • 役割  起動時にWindowsの画面が表示されていないときに押すと画面を
           停止させる時に使う。
           ロゴ画面をスキップして起動させた際に流れるように表示される
           メッセージを確認する際などに使われる。 
           動作再開は Enter キーを押す。ロゴの表示をスキップするには、Esc キーを押す。 
      ブックマークへ
       
  • Insert
    • 位置  カーソルの島 2行目左から1列目
    • 役割  ワードやワードパットで文字入力する際、初期設定では文章の途中でも
           文字を挿入できるように挿入モードとなっている。文字数が全く同じで
           文字を修正したい場合このキーを押すことによって前の文字の上に
           上書きする形で入力できる。また挿入モードに戻るにはもういちど押すと戻る。
      ブックマークへ

       
  • Home (ホームキー)
    • 位置   カーソルの島の2行目真中
    • 役割   作業中の行の先頭にカーソルが移動します。 ブックマークへ
       
  • Page UP (ページアップキー)  
    • 位置  カーソルの島の2行目の右端
    • 役割  今見ているひとつ上の画面に移動します。 ブックマークへ
       
  • Delete (デリートキー)
    • 位置  カーソルの島の3行目の1番右端
    • 役割  文字を打ち間違えた時などに使います。
           カーソルの位置の右側の文字を削除したします。 ブックマークへ
  • カーソルキー(矢印キー)    
    • 位置  文字キーとテンキーの島の間のカーソルの島の下に2行に4個あるキーです。
    • 役割  矢印の方向にカーソル(作業の位置を示すもの)が動く。  

上の1つは上向き矢印↑ 一行上に移動します。

下の3個は

一番左が左向き矢印← 一文字左に移動します。

下の真中は下向き矢印↓ 一行下に移動します。

下の一番右が右向き矢印→ 一文字右に移動します。

ブックマークへ

テンキーの島の役割を持ったキーの紹介

 

マウスの代りにテンキーで操作できるように設定することが可能です。

これはまた別のページで後日解説いたすことにします。

ホーム上へごあいさつユーザー補助ぱらだいす代替テキスト星のお話ポータルページ