ボーイスカウト岐阜第20団 総合HPのTOPへ

46
45 おきて「スカウトは質素である」
第45号 平成25年 12月12日
公益財団法人ボーイスカウト日本連盟  常務理事 佐野 友保
44 今、我々が目指すところ
第44号 平成25年 6月18日
公益財団法人ボーイスカウト日本連盟  理事  プログラム委員長 福嶋 正巳
43 安全・安心なスカウト活動にむけて
第43号 平成25年 3月22日
公益財団法人ボーイスカウト日本連盟  理事  日本連盟副コミッショナー 増田 秀夫
42 研修会ありがとうございました
第42号 平成24年 12月11日
公益財団法人ボーイスカウト日本連盟  理事  日本連盟コミッショナー 膳師 功
41 日本連盟の大きな朝鮮 〜先輩が残してくれたもの〜
第41号 平成24年 6月17日
公益財団法人ボーイスカウト日本連盟  理事 
             第16 回日本ジャンボリー実行委員長
堀江 建治
40 スカウティングの特徴を活かしたプログラムを
第41号 平成23年 12月15日
公益財団法人ボーイスカウト日本連盟  理事  指導者養成委員長・副コミッショナー 村田 禎章
39 “反省”
第38号 平成23年 12月15日
公益財団法人ボーイスカウト日本連盟   副理事長 山本 一郎
38 22WSJ(第22回世界スカウトジャンボリー)に参加して!
第  号 平成23年 10月10日
公益財団法人ボーイスカウト日本連盟   相談役  22WSJ 副派遣団長 村瀬 達明
37 スカウティングは何故はじまったか?
第37号 平成23年 6月30日
公益財団法人ボーイスカウト日本連盟   理事・事務局長 吉田 俊仁
36 海外トレーニング「奉仕事始め
第36号 平成23年 4月 5日
ボーイスカウト日本連盟 理事・国際委員長 鈴木 令子
35 より良いスカウトの育成を目指して
第35号 平成22年12月 9日
ボーイスカウト日本連盟 常務理事 日本連盟コミッショナー 新藤 信夫
34 第15回日本ジャンボリー特集
第34号 平成22年 9月 15日
第15回日本ジャンボリー 世界平和式典のお言葉
33 初心に帰って
第33号 平成22年 6月 18日
ボーイスカウト日本連盟理事 プログラム委員長・副コミッショナー 膳師 功
32 社会に役立つ国際人の育成
第32号 平成22年 3月 6日
ボーイスカウト日本連盟 教育本部委員 国際委員会委員長 中野 まり
31 今もとめられるもの
第31号 平成21年12月 6日
ボーイスカウト日本連盟 教育本部委員 会員拡大タスクフォース委員長 中橋 邦
30 スカウトと安全
第30号 平成21年 9月 8日
ボーイスカウト日本連盟 教育本部委員 安全委員長 南 秀生
29 連れ連れに思うこと
第29号 :平成21年  6月18日
ボーイスカウト日本連盟  教育本部副コミッショナー  膳師 功
28 金光少年団から始まった85年のあゆみ
第28号 :平成21年  3月 6日
ボーイスカウト日本連盟 宗教関係代表者会議 金光教スカウト協議会理事長 河端 秀次
27 スカウトの背中を押すのは
第27号 :平成20年 12月15日
ボーイスカウト日本連盟 教育本部委員 イベント委員長 峙 信治
26 安全管理活動について
第26号 :平成20年 9月22日
ボーイスカウト日本連盟 教育本部委員 安全委員長 秀 昌彦
25 組織拡充委員会が取り組んでいること
第25号 :平成20年 6月24日
ボーイスカウト日本連盟 教育本部委員 組織拡充委員長 西村 伸次
24 スカウトのみなさんへ
第24号 :平成20年 3月25日
ボーイスカウト日本連盟 教育本部委員 国際委員長 檀上 善夫
23 スカウトのみなさんへ
第23号 :平成19年12月10日
ボーイスカウト日本連盟 教育本部 副コミッショナー 山田 明良
22 スカウトたちヘ
第22号 :平成19年 9月 14日
ボーイスカウト日本連盟 教育本部  コミッショナー 井上 保
21 大谷スカウトの歴史
第21号 :平成19年 6月 6日
日本連盟 宗教関係代表者会議構成員
                        大谷スカウト連合協議会委員長
石神 明
20 新しい波が生まれようとしています
第20号 :平成19年 3月 6日
14NJ実行委員長・石川県連盟理事長
 (ボーイスカウト日本連盟 教育本部委員 イベント委員会委員長)
西村 稔
19 指導者訓練の充実に向けて
第19号 :平成18年12月14日
ボーイスカウト日本連盟 教育本部委員会 トレーニング委員会委員長 戸部 惠一
18 第14回日本ジャンボリー(宗教儀礼)
第18号 :平成18年 8月24日
日本ジャンボリー 協議会事務局
17 組織拡充に思う
第17号 :平成18年 6月26日
ボーイスカウト日本連盟 教育本部委員 組織拡充委員長 渡辺 富昭
16 最近のスカウト活動で思うこと
第16号:平成18年3月3日
ボーイスカウト日本連盟  教育本部コミッショナー 伊藤 智是
15 日本連盟の広報について
第15号:平成17年12月14日
ボーイスカウト日本連盟 教育本部委員 広報委員長 有野 廣
14 私たちのボーイスカウト運動
第14号:平成17年9月15日
ボーイスカウト日本連盟    教育本部副コミッショナー 清水 利英
13 第14回日本ジャンボリーの開催に向けて
第13号:平成17年6月20日
ボーイスカウト石川県連盟     県連盟コミッショナー 内田 宏
12 救世スカウト30周年
第12号:平成17年3月14日発行
全国県連盟コミッショナー会議代表幹事 ボーイスカウト大阪連盟コミッショナー 膳師  功
11 スェーデンショック
第11号:平成16年12月21日発行
ボーイスカウト日本連盟中央審議会議員  プログラム委員長 逢坂 伸一
10 「体操ニッポン復活に学ぶ」
第10号:平成16年9月17日発行
ボーイスカウト日本連盟  総コミッショナー  鈴木 国夫
9 「BPの著作にみるスカウティングの原点」とは
第9号:平成16年6月15日発行
ボーイスカウト日本連盟  国際担当コミッショナー  小町 國市
8 指導者の重い一言
第8号:平成16年3月14日発行
ボーイスカウト日本連盟 アダルトリソーシス担当コミッショナー  浦田 健司
7 地域に密着した活動を
第7号:平成15年12月12日発行
ボーイスカウト日本連盟 組織・コミュニケーション担当コミッショナー 篠田 常生
6 スカウトって何? 
第6号:平成15年9月29日発行
ボーイスカウト日本連盟 プログラム担当コミッショナー 上道小太郎
5 自然体験の重要性を再認識しましょう 
第5号:平成15年6月25日発行
NPO法人自然体験活動推進協議会 副代表理事
ボーイスカウト日本連盟 前副総コミッショナー
牛山 佳久
4 世界水フォーラム 
第4号:平成15年3月14日発行
ボーイスカウト日本連盟中央審議会議員 ディレクター 前田 健世
3 今、求められるもの 
第3号:平成14年12月4日発行
ボーイスカウト日本連盟中央審議会議員 プログラム委員長 谷口 修
2 考えてみましょう「指導者の役割」
第2号:平成14年9月20日発行
ボーイスカウト日本連盟中央審議会議員 アダルトリソーシス委員長 村田 禎章
1 隊長に求められるもの
第1号:平成14年6月11日発行
ボーイスカウト日本連盟 副ディレクター 膳師 功


                                  

      ボーイスカウトの創始者であるベーデンパウェル(B-P)卿の言葉です。

第四十五回 1.スカウトのおきて(続き) 2.スカウト訓育法 3.スカウト訓育法の継続
第四十四回 1.ローバーリング(続き) 2.スカウティングの人生における価値 3.スカウトのおきて
第四十三回 1.責任(続き) 2.休養 3.危険
4.ローバーリング
第四十二回 1.宗教(続き) 2.創意工夫 3.責任
第四十一回 1.宗教(続き)
第四十回 1.宗教(続き)
第三十九回 1.宗教(続き)
第三十八回 1.進歩 2.正確さ 3.宗教
第三十七回 1.技能章
第三十六回 1.準備
第三十五回 1.かわいそうな少年(つづき) 2.祈り
第三十四回 1.ゲームをする(つづき) 2.ゲームをする人(対見物人) 3、政治
4.かわいそうな少年
第三十三回 1.演劇(つづき) 2.ゲームをする
第三十二回 1、計画 2.遊び 3.演劇
第三十一回 1.肉体的健康(つづき) 2.肉体的健康のヒント
第三十回 1.個人教育 2.肉体的健康
第二十九回 1.班制度(つづき) 2.平和教育
第二十八回 1.班長たち(つづき 2.班制度
第二十七回 1.辛抱 2.愛国心 3.班長たち
第二十六回 1.継続する教育 2.楽天主義 3.両親
第二十五回 1.観察と推理
第二十四回 1.登山 2.自然
第二十三回 1.お金 2.母親
第二十二回 1.おとこらしさ 2.結婚 3.軍事教練
第二十一回 1.聞くこと 2.地域的条件 3.減少
4.動物への愛情 5.愛 対 恐怖 6.幸運
第二十回 1.リーダーシップ 2.実行によって学ぶ 3.人生
第十九回 1.名誉の観念 2.個人対地域社会 3.率先
4.ジャンボリー
第十八回 1.幸福 2.天国 3.趣味
第十七回 1.善行 2.善意 3.ガイディング
4.障害児スカウティング
第十六回 1.上進 2.善行
第十五回 1.ゲーム 2.贈り物 3.女性
第十四回 1.実例による訓練 2.名声 3.救急法
4.一級スカウト(ガイド) 5.元スカウトと元ガイド 6.友情
第十三回 1.有能 2.11番目のおきて 3.忍耐
第十二回 1.教育対教授
第十一回 1.教育の重要性 2.教育、積極的対消極的 3.教育の成功
4.教育対教授
第十回 1.つとめ 2.神へのつとめ 3.教育、能動的対受動的
第九回 1.規律 2.最善をつくす 3.絵を描くこと
4.飲酒
第八回 1.勇気 2.礼儀正しさ 3.カビング
4.好奇心 5.困難 6.規律
第七回 1.陽気さ 2.騎士道 3.キリストの規範
4.市民性 5.清潔 6.共学
7.常識 8.協力
第五回 1.人格 2.陽気さ
第四回 1.少年の本質
第三回 1.少年の力 2.寛大な心 3.キャンプ
第二回 1.冒険 2.大望 3.できの悪い少年
4.悪い習慣 5.バランスの練習
6.美
7.本
第一回 1.スカウティングを始めた動機 2.スカウティングの目的



◆スカウト運動における基本原則 スカウト活動って何





常識
平成25年 12月 12日
順序を過る勿れ
平成25年 6月 18日
世界人たれ
平成25年 3月 22日
信仰は信用なり」
平成24年 12月 11日
「おきて」の理解を通じて
平成24年  6月 17日
ちかいの意義
平成24年  3月 16日
ちかいの意義
平成23年  12月 15日
ちかいの意義
平成23年  10月 10日
ちかいの意義
平成23年  6月 30日
人間が美化していくことの大切さ
平成23年  3月 6日
子供の不良化について
平成22年 12月 9日
無題
平成22年 9月 15日
自然と積極的に触れ合い、多くの技能を身に付ける
平成22年 6月 18日
救世スカウトの目的地とは
平成22年 3月 8日
累進・生涯教育(積極的な自主教育である)
平成21年 12月 6日
人間性の向上と心身の鍛錬
平成21年 9月 6日
誠・正直・正義を貫く心・叡智
平成21年 6月 6日
自然観・大自然の摂理
平成21年 3月 6日
地上天国建設の思想
平成20年12月15日
利他愛の徹底的な奨励
平成20年9月22日
信仰の徹底
平成20年6月25日

信仰実践努力
平成20年3月25日

祖先の働きを意識した日常の育成
平成19年12月10日
早期教育の弊害
平成19年9月14日
型と順序 〜個と家の完成〜
平成19年6月6日
指導者と連携の密接化
平成19年3月 6日
「宗教は幸福への不可欠な要素である」
平成18年12月14日
「愛と知の温床」
平成18年8月24日
「明るい会話のある家庭」
平成18年6月26日
平成18年3月3日 平成17年12月14日 平成17年9月15日 平成17年6月20日
平成17年3月22日 平成16年12月21日 平成16年9月17日 平成16年6月15日
平成16年3月14日 平成15年12月12日 平成15年9月29日 平成15年6月20日







    



本資料は、世界救世教スカウト連絡協議会事務局発行の「救世スカウトニュース」から抜粋して掲載しています
  掲載許可は執筆いただいた、ご本人の了解を得ています。「役職」は執筆いただいた当時のもです。
  HP掲載事項に不備な点がありましたら岐阜第20団事務局へお願いします。




        お問合せメール  ボーイスカウト岐阜県連盟 岐阜第20団 事務局     

発団:昭和52年(1977)          団本部:岐阜市日野北  

このホームページ上のスカウト活動に関する事項はボーイスカウト日本連盟ホームページに掲載「ボーイスカウト関係のホームページ開設」に沿ってボーイスカウト岐阜県連盟岐阜第20団 與嶋 一将の責任のもとに開設しています。