【2011年10月2日】エンディングノート
【2011年6月21日】久々の海外
【2011年6月6日】ニフティ25周年など
【2011年5月15日】Check the air
【2011年5月15日】写真展: ABOVE ALL ELSE 「かなた上空から」
【2011年5月8日】【初めての夏日】上野のパンダか池袋のシロクマか?
【2011年5月5日】鎌倉の海・空振りのモヒート
【2011年4月2日】地元の寿司屋にて
【2011年3月20日】「溶融」と "Meltdown": 東日本大震災 (緊急時の情報と行動 )
【2011年3月19日】東日本大震災 ビール102杯
【2011年3月6日】高校の化学の恩師を訪ねて
【2011年2月26日】広尾 JPADS・フォトグラフィー・ショー・2011 など
【2011年2月18日】No Ginger
【2010年12月31日】 ピーター・ドラッカーBOT
【2010年10月30日】 いつの間にか犬が2匹に!
【2010年9月22日】 田村彰英・PGI・グループ展・セイケトミオ
【2010年8月3日】 ギャラリー instyle
【2010年6月26日】 アンナの死
【2010年1月10日】 木村伊兵衛・ブレッソン、Kindle ・ ポメラ DM20
【2010年1月9日】 今年、初めての写真展
【2009年10月3日】 経済低迷と貸しはがしの結果
【2009年8月1日】 ヘルシンキスクール 写真展
【2009年7月26日】 晴れたので海へ
【2009年7月5日】「工場萌え」その2
【2009年4月5日】iPhoneを買いました
【2009年3月6日】中高時代のバスケット部のコーチON氏が亡くなった
【2009年3月1日】「シトーの光」 六田知弘 写真展
【2009年2月22日】映画「チェンジリング」
【2009年2月22日】マイケルケンナ 清家冨男 目黒雅叙園百段階段
【2009年1月1日】あけましておめでとうございます
【2008年12月23日】きょうの昼食:主食は餃子
【2008年12月21日】ベルギービールでノックアウト
【2008年11月22日】モーリス・ルイス 川村記念美術館
【2008年11月11日】ドンペリを GET !
【2008年11月03日】久々にアルバムを更新
【2008年9月15日】「ヴィジョンズ・オブ・アメリカ」第2部ほか
【2008年8月28日】産道検査(?)
【2008年8月17日】永井荷風/ライオネル・ファイニンガー/ジョルジュ・ルオー
【2008年8月13日】西早稲田駅の盲導犬
【2008年8月5日】Google Map のストリートビュー
【2008年7月12日】なぜか日本にいます
【2008年6月19日】V.F.氏来訪記録
【2008年6月1日】ラスベガスをぶっつぶせ(ネタばれあり注意)
【2008年5月25日】横木安良夫 GLANCE OF LENS 〜レンズの一瞥〜
【2008年5月19日】いとこのビニー("My Cousin Vinny")
【2008年5月11日】37インチ液晶大画面TVパソコン
【2008年4月29日】香る藤の花
【2008年4月25日】短期アパートの予約
【2008年4月5日】桜・チューリップ
【2008年4月3日】phishing に失敗! やはりデジタルよりアナログか?
【2008年3月17日】一生懸命は美しい!
【2008年3月16日】ジョエル マイロウィッツ
【2008年3月1日】「意匠展」 & AMIY MORI 写真展 「イタリアからの手紙」
【2008年2月21日】「山川健次郎と東京大学」
【2008年2月16日】木村伊兵衛 「秋田」
【2008年2月10日】本郷界隈
【2008年2月10日】「監査難民」 種村大基
【2008年2月9日】清家冨男 「West Pier」/ハービー山口 「あの美しかった冬の光」
【2008年2月3日】東京の雪
【2008年1月10日】「次世代広告テクノロジー」湯川鶴章(編)
【2008年1月3日】年賀状を読みながら
【2008年1月2日】「ウェブ時代をゆく」(梅田望夫)
【2008年1月1日】あけましておめでとうございます
【2007年12月25日】オスカーピーターソン トロントで死亡
【2007年12月24日】究極のインターフェイス
【2007年12月22日】WEBへのアクセス解析
【2007年12月18日】「物語力で人を動かせ」平野木日出木
【2007年12月16日】原美術館 ピピロッティリスト(2回目)
【2007年12月15日】土屋賢二講演会「われ思う、故にわれ悩む」
【2007年12月14日】Aの誕生日のケーキ
【2007年12月7日】「テレビCMの崩壊」 Joseph Jaffe
【2007年12月1日】高校同窓会
【2007年11月28日】デジタルか銀塩か
【2007年11月25日】勤労感謝の三連休の記録
【2007年10月25日】EOS40Dによる撮影(金沢・白川郷)
【2007年10月8日】久しぶりの写真アップロード
【2007年10月6日】横浜 JAZZ Promenade2007
【2007年9月30日】EOS30D(20D)→40D
【2007年6月10日】ささやかな夢
【2007年5月20日】江ノ島 腰越しらすや 由比ガ浜 Bar "The Bank"
【2007年4月22日】エリオット・アーウィット/ウィン・バロック
【2007年4月11日】Ashes and Snow グレゴリーコルベール
【2007年4月8日】「はじまりへの導線-Trans Alaska Pipeline」
【2007年4月5日】工場萌え
【2007年3月31日】ボードリヤール死去
【2007年3月10日】「会社は誰のために」 御手洗富士夫・丹羽宇一郎
【2007年2月28日】東京地裁 国立新美術館 江戸一
【2007年1月21日】Wynn Bullock 写真展 清里
【2007年1月13日】旧友A氏と 川崎・夜光の撮影
【2007年1月8日】写真の整理
【2007年1月8日】「利他」
【2007年1月3日】Wynn Bullock 写真展 in 清里
【2007年1月2日】WEBサーバーの引越し
【2007年1月1日】「不撓不屈」高杉良
【2006年12月12日】GOSPEL
【2006年12月9日】写真展を2つ
【2006年12月6日】いつものコーヒーショップで
【2006年12月4日】「闇雲」さん と Mr. Savage
【2006年12月3日】光合成する犬
【2006年11月28日】久々に平日の休暇 「上野:ダリ展」「映画:エンロン」「大塚:江戸一」
【2006年11月26日】ポロニウム210
【2006年11月25日】亀の甲羅をたわしで洗う老婆 : にっくき「冷凍いかリング」
【2006年11月19日】プラダを着た悪魔
【2006年11月19日】リスクの定量化(メモ)
【2006年11月5日】577,500円の節約 --- Leica M8
【2006年11月3日】「Frank Lloyd Wright〜巨匠建築家フランク・ロイド・ライト〜」上映会(自由学園明日館)
【2006年10月29日】野村証券のjoinvest証券(日経ビジネス)
【2006年10月15日】「いのちの小さな声を聴け」 水上勉 灰谷健次郎
【2006年10月8日】横濱 Jazz Promenade 2006
【2006年10月1日】「父と子の約束」 渡邊美樹
【2006年9月1日】Princeton Class of 2010
【2006年8月14日】Duke Jordan 逝く
【2006年7月27日】「スティブン・ホール展」他
【2006年7月20日】小僧の神様(志賀直哉)
【2006年7月16日】「変革力とリーダーシップ」 船川淳志
【2006年7月13日】「ロウアーミドルの衝撃」大前研一
【2006年7月9日】東急ストアからジンが消えた
【2006年7月8日】「最高のリーダー、マネージャーがいつも考えているたったひとつのこと」
【2006年6月20日】丸善の傘
【2006年6月18日】Skype Chat
【2006年6月18日】Peter Lugar Steak House
【2006年6月12日】HDR High Dynamic Range
【2006年6月11日】「マイケルケンナ」/ツァイトフォトサロン
【2006年6月11日】「明日の記憶」
【2006年5月14日】門司・下関旅行
【2006年4月10日】ノームチョムスキー 理論言語学(MIT)
【2006年3月12日】"My Architecht" ルイス・カーン
【2006年3月5日】Bar "The Bank"
【2006年1月21日】Paul Klee 展 大丸ミュージアム
【2005年10月25日】奨学金
【2005年10月20日】Motivation
【2005年10月16日】WEB2.0
【2005年10月25日】坐禅 南直哉 青松寺
【2005年10月9日】尾瀬夜行
【2005年10月8日】横浜Jazz Promenade
【2005年9月21日】表参道ヒルズ等竣工予定
【2005年9月20日】lensbabies
【2005年8月29日】「がんばれ仏教」上田紀行
【2005年8月10日】「生きる意味」(上田紀行)
【2005年8月1日】明治村&愛地球博
【2005年7月21日】世田谷美術館 Gent美術館名品展
【2005年6月25日】映画「大いなる休暇」
【2005年6月21日】スタイケン写真展 Past Rays
【2005年6月20日】池本さやか写真展 Why Dance?
【2005年6月17日】鎌倉撮影
【2005年6月10日】エメット・ゴーウィン 作品展
【2005年5月15日】ビジョナリーカンパニー
【2005年4月29日】4月末の三浦海岸→5月中旬のNJ海岸を思い出す
【2005年4月15日】石元 泰博 写真展 「シカゴ 1966」
【2005年3月15日】電車の脱線転覆事故に思う
【2005年2月25日】EL's 前回撮影の反省
【2005年2月12日】日本写真学園フィールドゼミ 佐藤篤ゼミ 写真展
【2005年1月10日】POLA Museum 箱根・仙石原
【2005年1月9日】「会計破綻」マイク・ブルースター
【2005年1月8日】暖炉を買った
【2004年12月9日】年賀状を書きながら
【2004年12月4日】経営は実行
【2004年11月4日】もどってきた傘
【2004年10月10日】横浜JAZZ Promenade
【2004年9月20日】本郷三丁目 菊坂
【2004年8月21日】横田基地フレンドシップデイ
【2004年8月13日】El's の オーディオ
【2004年8月10日】Ansel Adams / Edward Weston
【2004年8月7日】サイダーハウス ルールス
【2004年7月27日】明治村 → 矢場とん → Jazz Inn Lovely
【2004年7月24日】小日向A氏のオーディオ
【2004年6月7日】KY氏の受賞
【2004年5月13日】ハーブ・リッツ
【2004年5月5日】「愛と心理療法」M・スコット・ペック
【2004年5月3日】Goodbye Lenin
【2004年5月2日】新宿御苑の新緑
【2004年4月19日】ハービー山口 写真展
【2004年4月10日】新宿御苑の桜
【2004年4月4日】恋愛適齢期
【2004年4月1日】Bar
【2004年3月5日】神田 Step!
【2004年3月1日】御茶ノ水 NARU
【2004年2月29日】New Orleans Trial
【2004年2月23日】秀逸な回文
【2004年2月19日】香川久士 作品展 「港」・「岩」
【2004年1月28日】Scenic Beauty
【2004年2月5日】アーノルドニューマンの死など
【2003年12月23日】さよならソニヤ
【2003年12月21日】Last Samurai
【2003年12月13日】人生のメビウス
【2003年12月6日】何故酒を飲むのか(トーマス・ラブ・ピーコック 「メリンコート」)
【2003年11月】Ansel Adams 写真展
【2003年10月8日】原直久「欧州紀行」
【2003年9月20日】EOS Kiss Digital
【2003年9月14日】東京ジャーミー
【2003年8月17日】安曇野・木曽へ
【2003年6月19日】Edward Weston
【2003年6月】「サイゴンの昼下がり1994〜2003」
【2003年6月8日】「Into Herself 〜アフガニスタンの生きる力」
【2003年6月7日】Pizza / About Schmitt
【2003年5月25日】(旧)丸ビル
【2003年5月22日】映画の字幕
【2003年5月】奈良原一高 「天」
【2003年4月22日】Nina Simone の死
【2003年4月10日】ハービー・山口写真展「ロンドン・コーリング」
【2003年4月9日】三好耕三「櫻」
【2003年3月25日】杉山守 「Life」
【2003年3月13日】横浜中華街はおいしいか
【2003年2月28日】Pentti Sammallahti "Photographs"
【2003年2月1日】鳩山会館
【2003年1月25日】La Fete Tama 南大沢
【2003年1月18日】新宿My City・Shunkan・トムヤムクン/焼き鳥半額
【2003年1月11日】ソビエトカメラウィルス
【2003年1月5日】クリーニング屋にて
【2003年1月1日】明けましておめでとうございます/Serendipity
【2002年12月21日】白夜(Visconti)
【2002年10月26日】写真展3つ
【2002年10月12日】横浜:大桟橋!!
【2002年8月24日】東京JAZZ(調布)
【2002年8月17日】MP3 Ripper
【2002年8月9日】横浜山手の洋館めぐり
【2002年8月7日】上高地
【2002年8月5日】14年もの梅干、MRI、府中刑務所、映画2本
【2002年7月28日】同い年のFED、夏の Jazz Festival(メモ)
【2002年7月27日】海外年金暮らし(メモ)
【2002年7月6日】記録
【2002年6月11日】Photo Gallery International
【2002年6月1日】駒場公園 前田侯爵邸
【2002年5月26日】横浜 Jazz Promenade / Jeri Southern
【2002年5月19日】自由学園明日館
【2002年5月18日】村上春樹
【2002年5月6日】安上がりで穏やかなゴールデンウィークの記録
【2002年3月23日】Kiev + Jupiter-8M
【2002年2月23日】Zorki-4 from Ukraine
【2002年1月29日】Zorki-1・鳩山会館・Vanilla Sky
【2002年1月26日】耳を切られる
【2002年1月6日】大川端の散歩・日本の金融機関(友人へのメール)
【2001年12月1日】年末ジャンボ宝くじ
【2001年11月17日】高校同窓会
【2001年10月27日】みすゞ
【2001年10月20日】花便り
【2001年10月8日】タリバンへの爆撃開始
【2001年10月7日】チープな3連休
【2001年9月30日】近代文明全体に対する挑戦
【2001年9月24日】コピーライター気取り
【2001年9月23日】NYテロ
【2001年8月17日】アメリカ精算
【2001年8月15日】アメリカ10日目(水曜日)
【2001年8月14日】アメリカ9日目(火曜日)
【2001年8月13日】アメリカ8日目(月曜日)
【2001年8月12日】アメリカ7日目(日曜日)
【2001年8月11日】アメリカ6日目(土曜日)
【2001年8月10日】アメリカ5日目(金曜日)
【2001年8月9日】アメリカ4日目(木曜日)
【2001年8月8日】アメリカ3日目(水曜日)
【2001年8月7日】アメリカ2日目(火曜日)
【010806】1年ぶりのアメリカにて(1日目)
【010721】死を忘れることなかれ
【010701】Jazz CD's
【010630】NTTブロードバンド
【010610】ブルーノート東京・白山神社
【010520】Jock Sturgis 写真展など
【010512】写真をアップロード
【010506】ゴールデンウィークの記録
【010414】学生の面接・花の撮影
【010121】Eliott Erwitt/中野のカメラ屋
【010108】Thinkpad 購入
【010101】明けましておめでとうございます
【001231】家族が1人(?)増えました
【001230】カメラのリストラ(その2=2000年総括)
【001226】久しぶりの日本のスキー
【001209】日本の我が家の増改築
【001118】カメラのリストラ(その1)
【000915】Bombay Saphire / Cinzano
【000728】帰国・CATV導入
【000705】アメリカ最後の夜 --- すべてギリギリ
【000704】アメリカを去るにあたって
【000625】帰国します
【000612】Memo --- J's Visit
【000528】New Orleans Memo
【000521】「脳を鍛える」立花隆
【000513】黙々とマットを切る
【000422】Kの poem
【000404】家族帰国/減量計画
【000402】我らはホームレスの家族
【000401】「ひっそりと」買(FD80-200/4L), 売(BronicaSQ+105/3.5)
【000325】Killington 昔のトイレは今のソバ屋
【000226】eBay
【000215】モノクロ写真(Kodak-TCN)
【000205】Tucson
【000130】Italian Market / WAWA
【000116】時差ぼけの週末
【000102】Berenice Abbott / Changing New York --- 3メートルの視点
【000101】2000年は霧の中?
【991224】ひとりぼっちのクリスマス
【991210】Photography Course 終了
【991204】帽子は本屋で
【991128】Canon EF とマンハッタン / Scott Fitzgerald
【991024】Philadelphia University of the Arts
【991023】今年の紅葉撮影・ビールのない Liquor Shop
【990926】さわやかな秋の1日
【990919】Hurricane Floyd
【990916】Philadelphia は人口減少
【990912】駐車場の経営/置き忘れたトートバッグ
【990905】日本での健康診断
【990828】Manhattan の建築物とぶらぶら歩き
【990805】夜キスしながら(回文)
【990723】CATVによるインターネット
【990720】Compaq CEO の社外取締役による解任(99年6月)
【990713】Photo Session その後
【990705】マンハッタンは109度F
【990620】Photography Session / Patrick Vingo
【990606】「思考スピードの経営/ビルゲイツ」
【990523】日本から帰って Philly の散歩
【990518】E-FAX(E-MailでのFAXの受信)
【990509】Hay Day / 花粉症?/ Bike NY
【990411】歯医者・春の写真・自転車
【990404】砂丘の女(英文字幕スーパー)
【990328】SOHOにおけるLANの設定
【990321】Photo CD の画質?
【990309】FARGO - FAR GO - FAR COME : 思えば遠くまで来たものだ
【990301】Philadelphia
【990221】PC購入記録・Win98
【990210】笑い男 / K先生の死
【990207】Philadelphiaのアパート
【990201】朝の製油所 / Philadelphia / 高校教師
【990125】英語Windows98で日本語E-Mailが可能
【990120】Kと鳩時計
【990109】Michel Petrucciani の死
【990103】ユーロを買った
【990101】若き数学者のアメリカ(藤原正彦)
【981206】Pennsylvania
【981201】Kの入れ歯
【981105】M氏の父の1周忌に思い出したこと
【981018】暖かな日曜日の紅葉撮影
【981016】Kの Book Report
【981015】朝の車内にて
【981012】Colombus Day には
【981009】Walker Evans / ICP Midtown
【981004】真っ赤なハイビスカスを前にして
【981001】Grand Central Terminal の Renovation
【980930】南の風が吹くときは
【980911】Starr 検察官の調書/クリントン
【980907】Labor Day / Long Island のカニ釣り
【980826】「出井伸之のホームページ」
【980824】PCへのメモリー増設
【980823】CitiBank の PC Banking の 完全 Internet化
【980820】New Jersey のビーチ
【980801】江國香織/つめたいよるに
【980729】カサブランカ・ファン
【980726】Power Ball (250Million の Lottery)
【980720】引っ越しました
【980701】ある会社の全面広告
【980629】医療関係の大学調査
【980620】電話 Almost 不通
【980617】村上朝日堂と時価会計
【980612】Philadelphia Lawyer
【980611】Conference Call (ATT)
【980607】再び Angler / 大破局(FIASCO)
【980602】日系企業の国際化
【980531】Complete Angler / Black Bass / Willett House / 単身赴任
【980521】・・・ということで今年もアメリカに・・・
【980516】Emission Test / Key Box
【980509】GOLF幹事は雨男 / 雨の日は CASINO へ
【980503】Bike New York に出るぞ(その2)
【980430】僕のこの夏の帰国確率
【980419】新しいPCを買った
【980418】Bike New York に出るぞ(その1)
【980413】新たに New York へ来る人へのメモ
【980405】Easter / Litchfield Inn / Monopod
【980317】S't Patrick's day
【980315】International Tag Sale (お買い得品あり!!)
【980314】朝の電車
【980312】ある冬の一日
【980306】Iridium / Kenny Baron
【980227】今年の冬は変だぞ
【980216】冬の Country Inn
【980214】Rebate / Cash Back (Wallstreet Journal)
【980210】ついに帰国しました!!
【980208】A誕生パーティー
【980205】眼光鋭い紳士
【980204】25年振りの暖冬
【980202】East Village の BBQ
【980116】ノーコンの新聞配達
【980112】ホームページで解雇(New York Times)
【980111】写真の整理と夜中のケーキ / "Titanic"
【980103】冷たいシャワー / 「忘らるる身をば思はずちかひてし」 / ロールスロイスを買った!
【971231】Cosi Sandwich Bar
【971230】アメリカの印象(渡米4ヵ月時点)」へ
【971225】スキー靴の崩壊
【971221】僕のPCの状況
【971220】New York 関連の最近の数字
【971214】New England 地方のクリスマス
【971213】最近の Blue Note
【971211】シティバンクの PC-Bank の Next Step (インターネット接続開始)
【971210】スイスの2大銀行の合併
【971205】ホームページ来訪者やっと1000人
【971130】小学校の「Memory Bank Project」 / アメリカの小学校教育
【971124】日本の金融機関
【971122】車に追突される / 補習校バス当番 / Silent Auction
【971115】停電 / Lee Brothers / Barnes and Noble
【971110】学校の先生との面接
【971109】YMCAのプール / 妻と言えども信用はできぬ
【971106】メールオーダー時の Sales Tax (971106 NYTimes)
【971101】ハロウィーン / Advil / チョーシワリー
【971029】New York City の犯罪減少(971028 New York Times)
【971028】ニューヨークダウ暴落・急反発 / ウォールストリートのディーラー気取りは5秒で醒めた
【971026】DST(Daylight Saving Time)終了
【971025】CIAのレストランで食事
【971024】アメリカから NIFTY-Serve への接続方法(updated)
【971022】インターネットによる米国株式の購入方法(参考:USA-TODAY)
【971013】New England の 紅葉 / Indian Summer / Bennington Museum / 写真を撮ること
【971008】李下に冠を正さず / 新聞をめくる音
【971007】"EYE of the beholder" ICP Midtown / COSI Sandwich Bar
【971005】Indian Summer / 自由の女神 / Williamsburg Bridge / Peter Lugar Steak House
【970923】Brett Weston 写真展 "In New York"
【970921】Cove Beach / 自転車+Roller Blade
【970919】Oyster Bar
【970914】Dallas / Fort Worth 周辺
【970908】CompuserveのAOLへの売却
【970906】Georgia O'Keeffe / A Portrait by Alfred Stieglitz
【970901】Penn's Cave / Diana の 死 / Labor Day / Camping Car
【970829】ビールの作り方
【970827】子供と言語 / 考えること
【970826】"Crosstown" / Helen Levitt / I.C.P. Midtown, New York
【970817】日本の印象(一時帰国から帰って)
【970720】Lost World / Weed Beach / BBQ
【970717】New York の Photo Lab
【970705】Marthas Vineyard / Alison Shau
【970704】僕の日課(平日)
【970702】Bvlgari のスカーフ
【970701】NYのParking / 朝のCafe / 本村庵 SOHO / Larry Carlton at Blue Note
【970629】我が家の紹介 (2:家の構造編)
【970628】AOLがやってきた!
【970615】Oklahoma Bombing Jury / Outletで買い物 / Sales Tax
【970610】モバイルギア(モバ)の使用感 / Ernst & Young のパートナー
【970602】E-Mail 読めません!!(皆様へのお知らせ)
【970524】Have you seen me ?
【970516】モバイルギア(NEC Mobile-Gear)を買った!!
【970503】Who is Duke Elington ? / Lincoln Center
【970501】Deep Blue vs Gary Kasparov(IBMコンピュータ対チェス名人)
【970421】Smithsonian National Air and Space Museum にて
(広島・WashingtonDC or 日本・アメリカ )
【970417】MSNのE−MAILがダウン
【970414】テキサス:午後8時の日没に思うこと
【970404】AOLをめぐる最近の動き
(1.有料の "1-800"電話 2.Compuserveを買収?)
【970330】暖かな Easter
【970322】Adobe Photo Deluxe の使用感
【970321】高速道路の EZ-Pass
【970320】街角のパン屋
【970313】情報について
【970307】Hilton Photo Auction
【970306】ボイスメモ
【970303】テープバックアップ装置を買った!!
【970215】インターネットについて
【970211】我が家の紹介(1:暖房・電気編)
【970210】アメリカから NIFTY-Serve への接続方法
【970206】CALIFORNIAのカメラマンのカレンダー
【970130】America Online(AOL)その後
【970126】America Online の混乱と通信社会
【970125】年賀葉書は太平洋を3度越えた
【970123】厚いコートの田舎者 / この真冬にTシャツ1枚の男
【970122】真夜中の怪
【970118】CPUのアップグレイドに成功!!
【970102】ハ−バ−ドMBA卒業生の進路調査(アメリカの製造業離れ)
【961228】アメリカにおける商品の返品
【961227】ベーグルの大人気
【961225】カービングスキーの感想
【961220】New York の犯罪減少、アメリカの若者の Drug
【961219】Complete Christmas Dinner $1.57
【961218】サ−モスタット / Home Depo
【961216】BOEINGがDOUGLASを買収
【961215】メトロポリタン美術館のクリスマス / EAT
【961213】クリスマスのTIP
【961210】Windows-CE搭載のパソコン
【961205】CitibankのPC-Banking
【961203】New York のクリスマス
【961202】アメリカの機械化・効率化/友人への手紙
【961201】A誕生日(Aの絵を世界初公開。入場料無料。)
【961123】新型スキ−のブ−ム
【961122】外出先からのE−MAILチェック方法
【961119】在宅勤務 / ホームオフィス
【961118】日本人駐在員と海外営業
【961111】CHICAGO出張
【961103】2重窓とヘビ
【961102】自由競争の国アメリカ・ケ−ブルTV
【961026】先週の大雨・停電
【961022】Floppy Shot
【961017】スキャナ−を買った!!
【961008】Berenice Abbott / I.C.P. Midtown, New York
【961006】Photographs on Home Page
【961001】Troubles with MSN
【960926】Cameraman with Hasselblad
【960915】Harry Callahan
【960907】Picasso at MOMA
【960726】Yellow Stone National Park / Santa Fe
【960303】Grand Central Terminal 天井の星座の秘密